相葉君レシピ

2025年3月23日放送
#584『マナブ!旬の産地ごはん~ほうれん草~』

「ほうれん草の玉子炒め」
[材料](2人分)
ほうれん草
1束
2個
魚肉ソーセージ
1本
適量
コショウ
適量
サラダ油
大さじ1と1/2
[作り方]
  1. ほうれん草を洗い、水を軽く切って耐熱容器に入れる。
    ふんわりとラップをかけ、600Wのレンジで2分加熱する。
  2. 加熱している間に卵を溶き、塩とコショウを振っておく。
    魚肉ソーセージを5mm程度の厚さに切る。
  3. 加熱したほうれん草は水にさらして絞り、根を切り落として3~4cm長さに切る。
  4. フライパンに油をひいて中火で温め、ほうれん草と魚肉ソーセージを炒める。
  5. 塩、コショウを振り、ほうれん草がしんなりしたら端に寄せ、空いたところに卵液を流す。
    卵に火が通ったら全体を大きく混ぜ合わせる。


「ほうれん草と鶏肉のクリームソース」
[材料](2人分)
ほうれん草
1/2束
玉ねぎ
1/2個
鶏もも肉
1枚
大さじ1/2
適量
コショウ
適量
牛乳
150mL
小麦粉
小さじ2
味噌
小さじ2
ピザ用チーズ
30g
サラダ油
大さじ1
[作り方]
  1. ほうれん草は玉子炒めと同様にレンジで加熱し、5〜6cm長さに切る。
    玉ねぎは芯を取って薄切りにする。
  2. 鶏もも肉の厚みが均等になるように切り込みを入れて開き、両面に塩、コショウを振る。
  3. フライパンにサラダ油を入れて中火で温め、鶏もも肉を皮目から焼く。
    軽く押さえつけるようにしながら焼いていき、肉の縁が白くなったら裏返す。
    酒を加えて蓋をし、火を弱めて蒸し焼きにする。
  4. 火が通ったら取り出し、食べやすい大きさに切り分けて皿にのせる。
  5. 同じフライパンに玉ねぎを入れ、
    透き通るまで炒めたら小麦粉を加えて粉っぽさが無くなるまでさらに炒める。
    牛乳と味噌を加えて味噌を溶かす。
  6. 全体が沸いてきたらピザ用チーズとほうれん草を加えて混ぜ、【4】の鶏もも肉にかける。


「ほうれん草のおひたし」
[材料](4人分)
ほうれん草
1束
めんつゆ
50mL
100mL
[作り方]
  1. ほうれん草の根に十字に切り込みを入れ、溜め水でよく洗う。
  2. 沸騰したお湯に根の部分を入れ20秒、
    くたっとしたら葉を沈めて計1分弱茹でたら冷水に取る。
    根を上にして持ち上げ、葉先に向かうように水気を絞ったら、
    食べやすい大きさ(3~4cm)に切る。
  3. めんつゆと水を合わせ、半量をほうれん草に浸ける。
  4. 全体に吸わせたら軽く絞り、残りのダシに浸ける。


「ほうれん草の胡麻和え」
[材料](4人分)
ほうれん草
1束
煎り白ゴマ
40g
めんつゆ
大さじ2
砂糖
大さじ1
[作り方]
  1. ほうれん草はおひたしと同様に洗って茹で、食べやすい長さに切る。
  2. すり鉢で煎り白ゴマをすり、砂糖、めんつゆを加えてよく混ぜる。
  3. 食べる直前に、ほうれん草を加えて和える。


「くるくるほうれん草のペペロンチーノ」
[材料](2人分)
ほうれん草
1束 ※1株が小さいもの
にんにく
2片
唐辛子
1本
かつお節
4g
オリーブオイル
大さじ3
ひとつまみ
パルメザンチーズ
大さじ1
[作り方]
  1. にんにくはスライサーなどで薄くスライスする。
  2. フライパンに、にんにくとオリーブオイル、種を取り除いた唐辛子を入れ、弱火にかける。
    にんにくのまわりが薄いキツネ色になり始めたらかつお節を加え、
    ほぐしながら軽く炒めて火を止める。
  3. ゴムベラなどでにんにくとかつお節を端に寄せ、軽く押して油を出す。
    油をフライパンに残すようにしながらキッチンペーパーに取り出し、さらに余分な油を切る。
  4. ほうれん草は根元を丁寧に洗う。
    葉の部分をもち、塩(分量外・適量)を入れたお湯で根元の部分を30秒、
    全部沈めてさらに30秒程茹でる。
  5. 茹でたほうれん草を【3】のフライパンに入れて塩をふり、
    表面の水分が飛んで薄く色づくまで炒める。
  6. ほうれん草を皿に盛り、にんにくとかつお節をのせてパルメザンチーズをかける。
    ※根元からフォークに巻いて食べるのがおすすめ


「ほうれん草の炒飯」
[材料](2人分)
ほうれん草
1束
鶏ひき肉
100g
大さじ1
しょう油
大さじ1/2
オイスターソース
大さじ1/2
ごはん
300g
3個
長ネギ
1/2本
バター
大さじ1
鶏がらスープの素
小さじ1/3
昆布ダシ
小さじ1/3
小さじ1/3
コショウ
少々
すりゴマ
小さじ1/3
しょう油
小さじ1/3
[作り方]
  1. ほうれん草は良く洗って水気をしっかりと拭く。
    根元を切り落として茎は5mm、葉は細切りにした後長さを断っておく。
    長ネギをみじん切りにする。
  2. 油を引いていないフライパンで鶏ひき肉を炒める(中火)。
    酒、しょう油、オイスターソースで下味を付けて水分がなくなるまで炒め、取り出す。
  3. フライパンにバターを入れて中火にかけ、卵を割り入れる。
    卵の白身が焼けてきたらごはんを入れて炒める。
  4. 一度火を止め、塩、コショウ、鶏がらスープの素、昆布ダシ、ほうれん草の茎を加える。
    再び火をつけて炒めたら、【2】の鶏ひき肉、ほうれん草の葉を加えてさらに炒め、
    みじん切りにした長ネギとすりゴマ、香りづけのしょう油を加えて炒める。