相葉君レシピ

2023年10月29日放送
#519『マナブ!初めて食材!~マコモダケ~』

「マコモダケの炭火焼き」
[材料]
マコモダケ
ポン酢
カットレモン
[作り方]
  1. 皮付きのままマコモダケを炭火(またはごく弱火にしたコンロ)にのせ、15分焼く。
  2. 包丁で縦半分に切り、お好みでポン酢、塩、レモンをかける。


「マコモダケの天ぷら」
[材料](2人分)
マコモダケ
2本
天ぷら衣
適量
揚げ油
適量
[作り方]
  1. マコモダケは外皮があれば1枚程度剥いてから、
    全体を薄くピーラーでむき、やや厚めの斜め切りにする。
  2. 通常よりやや薄めに天ぷら衣を作り、マコモダケにつけ、
    180℃の油で約2分揚げる。塩を振る。


「マコモダケのしょう油煮込み」
[材料](2人分)
マコモダケ
4本
にんにく
6片
たまりしょう油
大さじ3
大さじ2
砂糖
大さじ3
紹興酒
大さじ1
ゴマ油
大さじ1
揚げ油
適量
[作り方]
  1. マコモダケは皮を剝いて長めの乱切りにし、160℃の油で素揚げする。
    軽く色がつき、薄く膜が張ったような感じになったら引き上げる。
  2. 少量のサラダ油(分量外)で、皮を剥き潰したにんにくを炒める。
  3. 一旦火を止め、紹興酒、たまりしょう油、水、砂糖を加えてら再び火をつけて煮立てる。
    全体が泡立つように沸いたら揚げたマコモダケを入れて絡め、軽く煮込む。
  4. 仕上げのゴマ油を回しかけたら、蓋をして20~30秒ほど蒸らす。


「マコモダケのトマ玉スープ」
[材料](4人分)
マコモダケ
2~3本(約200g)
トマト
1個(170g)
ウインナー
4個
2個
片栗粉
大さじ1
720mL
白ダシ
90g
ゴマ油
大さじ1
あさつき(または青ネギ)
適量
[作り方]
  1. マコモダケは皮を剥いて縦半分に切り、斜めに薄く切る。
    ウインナーは縦4等分、トマトは16等分(半分に切ってから8等分)のくし形に切る。
  2. 火のついていない鍋に片栗粉、水、白ダシを入れて軽く混ぜ、
    マコモダケとウインナーも入れたら火をつける。
    ゆるいとろみがつくまで混ぜながら中火にかけ、とろみがついたらトマトを加える。
  3. ひと煮立ちしたら溶き卵を回し入れ、そっと混ぜる。
  4. 仕上げにゴマ油を加えて器に盛り、お好みであさつきか青ネギをのせる。


「マコモダケの肉巻き」
[材料](3本分)
マコモダケ
3本
豚バラ肉
150g
少々
コショウ
少々
片栗粉
少々
大さじ3
オイスターソース
大さじ1
[作り方]
  1. マコモダケは皮をむき、下の部分を少し切り落とす。底に1本切り込みを入れる。
  2. 豚バラ肉に軽く塩、コショウをして片栗粉を振り、マコモダケを先端から巻いていく。
    最後の巻き終わりは、切り込みを入れたところへ挟んでとめる。
  3. フライパンに2を並べ、中火にかける。
    転がしながら全面に焼き色がつくまで7~8分ほどじっくりと焼いていく。
  4. 酒とオイスターソースを入れ、蓋をして軽く蒸らす。


「マコモダケのグラタン」
[材料](直径17cmのグラタン皿2台分)
マコモダケ
3本
豚挽き肉
200g
トマト
1個
モッツァレラ
1個(100g)
オリーブオイル
適量
味噌
30g
オールスパイス
適量
バター
30g
小麦粉
25g
牛乳
300g
<コンソメスープ>
コンソメ顆粒(または粉末)
3g
50mL
粉チーズ
20g
[作り方]
  1. マコモダケの皮を剝き、ひと口大の乱切りにする。
    フライパンにオリーブオイルをひいてマコモダケを炒め、焼き色がついたら取り出す。
    塩(分量外・少々)を振る。
  2. 同じフライパンに豚挽き肉を入れ、潰すように炒め、火が通ったら味噌を加える。
    全体によく馴染ませたらオールスパイスを2つまみ程度振り、さらに炒める。
  3. 鍋にバターを溶かし、小麦粉を加える。
    弱火にして泡だて器で混ぜながら炒め、全体が泡立ってきたら火から外す。
  4. 泡立て器で混ぜながら冷たい牛乳を一気に注ぐ。
    再び中火にかけ、全体が混ざったらゴムベラに持ち替える。
  5. ゴムベラを鍋底や側面もしっかりとあてながら、とろみがつくまで混ぜる。
    弱火にし、湯で溶いたコンソメスープを加えて混ぜる。
  6. 薄くバター(分量外)を塗ったグラタン皿にマコモダケ、豚挽き肉、
    スライスしたトマトとモッツァレラチーズを層になるようにのせ、ソースをかける。
  7. 粉チーズとオールスパイスをかけてトースターで軽く焦げ目がつくまで焼く。


「マコモダケのうま味噌醤焼き」
[材料](4個分(うま味噌醤は作りやすい分量))
マコモダケ
2本
<うま味噌醤>
味噌
60g
ゴマ油
大さじ2
砂糖
大さじ1
おろしにんにく
5g
桜海老
5g
かつお節
3g
50mL
粉チーズ
大さじ2
パセリ
適量
[作り方]
  1. マコモダケは皮を剥き、縦半分に切り、断面に斜めに隠し包丁を入れる。
  2. 火をつける前に、フライパンに味噌、ゴマ油、砂糖、おろしにんにく、
    手で揉んで崩した桜海老、かつお節、水を入れる。
  3. 全体をしっかりと混ぜ合わせてから火をつける。
    味噌が焦げやすいので弱火で混ぜながら水分を飛ばす。
  4. マコモダケにうま味噌醤をティースプーン1杯程度ずつ塗り、
    粉チーズをかけてトースターで8~10分焼く。
  5. トースターから取り出してみじん切りにしたパセリを振る。