食彩の王国 食彩の王国

毎週⼟曜⽇ あさ9時30分から

毎週⼟曜⽇ あさ9時30分から

過去の放送

第976回『宮城 閖上の朝市スペシャル』

4月29日放送

「東北随一の賑わい ゆりあげ港朝市」

「東北随一の賑わい ゆりあげ港朝市」

日本各地の市場を巡る20周年スペシャル。第5回の舞台は宮城県名取市の閖上です。毎週日曜に開催される「ゆりあげ港朝市」は毎回5000人あまりの客が訪れる人気の朝市。ひときわ賑わいを見せる恒例のイベント「せり市」とは?伊達政宗の時代から「仙台藩の台所」として栄えた港町・閖上の朝市物語をお伝えします。

「閖上の名産物を味わえる朝市グルメ」

「閖上の名産物を味わえる朝市グルメ」

閖上を代表する名産品といえば「赤貝」。江戸前寿司の名店も絶賛する一級品です。旨みいっぱいの赤貝を生かした丼や、地元に伝わる伝統の調味料「仙台味噌」、名取市特産の「セリ」を生かした料理など、この町ならではの朝市グルメが続々、登場します。

「震災を乗り越え…朝市復活までの物語」

「震災を乗り越え…朝市復活までの物語」

2011年の東日本大震災で大きな被害を受けた閖上の町。被災した多くの住民が困窮する中、朝市を復活させようと奮闘したのが組合長の櫻井広行さんでした。瓦礫の中を奔走し食料を集めて回った櫻井さんの思いとは?そして町の誇りである赤貝が再び朝市に戻ってくるまでの軌跡に迫ります。

「“イタリアンの匠”がエールを送る一皿」

「“イタリアンの匠”がエールを送る一皿」

ゆりあげ港朝市を訪れたのは“イタリアンの巨匠”日髙良実シェフ。去年、閖上の近くに自らプロデュースしたレストランをオープンし地元食材を使った料理が評判を呼んでいます。日髙さんが獲れたての赤貝や名取市名産のセリを使って仕立てる新作料理とは?閖上の人々に熱いエールを送る一皿が誕生します。

取材先
制作担当

【ディレクター】古屋 徹(テレビ朝日映像)
【プロデューサー】高橋 司(テレビ朝日映像)
【プロデューサー】太田 伸(テレビ朝日)