食彩の王国 食彩の王国

毎週⼟曜⽇ あさ9時30分から

毎週⼟曜⽇ あさ9時30分から

過去の放送

第313回『アンチョビ』

2月13日放送

■極上の旨み アンチョビ

■極上の旨み アンチョビ

ピッツァにパスタにグラタン・・・。イタリアンで大活躍の「アンチョビ」が今回の主役です。ちょっと入れるだけでグンと旨みが増すアンチョビ。最近では家庭でも、手軽にプロの味が出せる食材として人気上昇中なのです。アンチョビとは、塩漬けしたイワシを発酵させたもの。イタリア伝統のスローフードです。アンチョビの達人たちに聞く、今日からでも取り入れられるアイディアをご紹介します。

■イタリア マンマの味

■イタリア マンマの味

イタリアンのシェフ、イーヴォさんにとってアンチョビは、イタリアのマンマ(母)の味。手作りのアンチョビを使って料理を作ってくれたそうです。お店で大人気のアンチョビのピッツァやパスタも、実はマンマの味が原点。アンチョビを食べると、今でもイタリアの思い出が甦ると言うイーヴォさん。アンチョビの味を料理にいかすマンマの知恵を教えてもらいます。

■自家製アンチョビのこだわり

■自家製アンチョビのこだわり

イタリアでアンチョビに出会い、魅了されたシェフがいます。アルポンテの原さんは、自分で一からアンチョビを作っています。それは、フレッシュなアンチョビで、ソースを作りたかったから。アンチョビが、他にはない深みを生み出すと言います。バーニャカウダにアンチョビバター・・・。料理の味の要となる、アンチョビの驚きの力をお見せします。

■和食にもぴったり!

■和食にもぴったり!

日本にも、なんとアンチョビにそっくりなものがあったんです。魚に慣れ親しんできた日本とイタリアには、意外な共通点がありました。長崎県では、イワシを丸ごと塩漬けして発酵させたものを“エタリの塩辛”と言い、郷土の保存食として受け継がれてきました。さらに、アンチョビは和食にもぴったり!肉じゃがや、味噌に合わせて焼きおにぎりにも!家庭で簡単に楽しめる、アンチョビ料理の数々をお見逃しなく。

取材先
制作担当

【ディレクター】椎葉 百合子(テレビマンユニオン)
【プロデューサー】土橋 正道 那須 恭子(テレビマンユニオン)
【プロデューサー】高階 秀之(テレビ朝日)