テレビ朝日 サイト内検索結果

テレ朝newsで「sdgs 取り組み」の検索結果:92件(1-10件を表示中)

【SDGs】梱包資材から生まれる新しい物流のカタチ

(06/01 10:00)

SDGs】梱包資材から生まれる新しい物流のカタチ[2024/06/01 10:00] 繰り返し使える梱包資材を開発し、運用のシステムも自ら作った梶田伸吾さん。以前、商社で物流ビジネスに携わっていた際、業者間での物流には梱包資材を何度も繰り返し


【SDGs】魚の皮を捨てない未来をつくる

(05/18 10:00)

SDGs】魚の皮を捨てない未来をつくる[2024/05/18 10:00] これまでは廃棄されてきた魚の皮をレザーに加工している野口朋寿さん。学生時代にレザーの素材研究をしている際、鮮魚店などでは魚の皮が廃棄されていることを知り、何かに活用


【SDGs】世界中のどこでも飲める水の供給を目指す

(05/04 10:00)

SDGs】世界中のどこでも飲める水の供給を目指す[2024/05/04 10:00]  留学先のアメリカで出合った、空気から水を作る技術を具現化させたいと起業した河崎悠有さん。1日200リットルの水が作れる、日本製の空気製水機を完成させました。口当


【SDGs】バナナの繊維から生まれた紙が貧困をなくす一歩に

(04/27 10:00)

SDGs】バナナの繊維から生まれた紙が貧困をなくす一歩に[2024/04/27 10:00]  アフリカのザンビアで、収穫後のバナナの茎の繊維から紙を作り出す事業を立ち上げたエクベリ聡子さん。2006年に現地を訪れた際、素晴らしい大自然がある一方で、


【SDGs】リンゴの搾りかすを未来の特産品へと育む

(04/06 10:00)

SDGs】リンゴの搾りかすを未来の特産品へと育む[2024/04/06 10:00] 廃棄されるはずのリンゴの搾りかすから、合成皮革を開発した伊藤優里さん。きっかけは、以前勤めていた信州のフルーツ加工工場で、加工に適さない果物を大量廃棄してい


【SDGs】新たな価値を付けて洋服を捨てない世界に

(03/16 10:00)

SDGs】新たな価値を付けて洋服を捨てない世界に[2024/03/16 10:00] 百貨店業界初のファッションのサブスクリプションサービスを立ち上げた田端竜也さん。これまで約16万着もの洋服をレンタルしてきましたが、使用を重ねる中でシミや


「気候変動に具体的な対策を」“海藻育てる”鉄の力で脱炭素【SDGs企画】

(02/28 12:43)

「気候変動に具体的な対策を」“海藻育てる”鉄の力で脱炭素【SDGs企画】[2024/02/28 12:43]  テレビ朝日では、未来をここからプロジェクトの一環で、気候変動問題などSDGs(持続可能な開発目標)企画をお伝えします。28日のテーマは「気候変動に具体的な


未来の漁業を担う“陸上養殖”で海を守る【SDGs】

(02/27 13:29)

未来の漁業を担う“陸上養殖”で海を守る【SDGs】[2024/02/27 13:29]  テレビ朝日では、未来をここからプロジェクトの一環で、気候変動問題などSDGs(持続可能な開発目標)企画をお伝えします。27日のテーマは、海の豊かさを守ろうです。海を汚すことなく、


業務スーパー流で掘り起こす世界3位の地熱資源“フランチャイズ発電”で全国展開へ

(02/25 23:30)

います」 2月25日『サンデーステーション』より ▶蓄電池に脚光!再エネ「発電制限」相次ぐ…なぜ? 東電はGWにも実施の可能性【SDGs】 ▶水中でも発電可能 超薄型太陽電池を開発 ウェアラブルデバイスへの応用に期待 ▶「サンデーステーション」公式ホーム


【SDGs】独自の乾燥技術で“かくれフードロス”削減

(01/06 10:00)

SDGs】独自の乾燥技術で“かくれフードロス”削減[2024/01/06 10:00] 調理過程で出た野菜くずや規格外の野菜など、“かくれフードロス”削減に取り組む加納千裕さん。高温スチームと熱風を併用し、大量の廃棄食材をわずか数秒でパウダー状にで


1
 2 3 4 5 6 7 8 9 10