テレビ朝日 サイト内検索結果

テレ朝newsで「jaxa はやぶさ」の検索結果:88件(71-80件を表示中)

ゴツゴツした岩肌に太陽光「リュウグウ」新画像公開

(09/27 18:44)

15枚の写真をつなぎ合わせた映像です。ゴツゴツした岩肌と左から右に太陽の光が移動していく様子が分かります。JAXA(宇宙航空研究開発機構)の探査機「はやぶさ2」から分離されたロボット2台は、小惑星「リュウグウ」で地表を跳びはね


「はやぶさ2」分離のロボット 小惑星での探査活動

(09/23 06:21)

はやぶさ2」分離のロボット 小惑星での探査活動[2018/09/23 06:21]  JAXA(宇宙航空研究開発機構)は、探査機「はやぶさ2」から分離したロボット2台が小惑星「リュウグウ」に着陸したと発表しました。  着陸した探査ロボットが小惑星「リュウグウ」の


リュウグウ表面跳びはね撮影 はやぶさ2探査ロボ

(09/22 22:27)

リュウグウ表面跳びはね撮影 はやぶさ2探査ロボ[2018/09/22 22:27]  JAXA(宇宙航空研究開発機構)の探査ロボット2台が小惑星「リュウグウ」に着陸しました。   JAXAによりますと、探査ロボット2台は21日、はやぶさ2から分離して小惑星「リュウグウ」


小惑星「リュウグウ」 壊れた天体の破片でできたか

(07/20 05:55)

小惑星「リュウグウ」 壊れた天体の破片でできたか[2018/07/20 05:55]  JAXA(宇宙航空研究開発機構)は、小惑星「リュウグウ」が壊れた天体の破片が集まってできた可能性があるとの見方を明らかにしました。  名古屋大学大学院・渡辺誠一郎教授:「(リュウ


はやぶさ2、「リュウグウ」到着 地質など分析へ

(06/27 11:55)

はやぶさ2、「リュウグウ」到着 地質など分析へ[2018/06/27 11:55]  2014年に打ち上げられた探査機「はやぶさ2」が目的地の小惑星「リュウグウ」に到着しました。  JAXA・吉川真ミッションマネージャ:「はやぶさ2が『リュウグウ』に到着したことを確認致しま


探査機「はやぶさ2」が小惑星「リュウグウ」に到着

(06/27 10:54)

探査機「はやぶさ2」が小惑星「リュウグウ」に到着[2018/06/27 10:54]  探査機「はやぶさ2」が小惑星「リュウグウ」に到着。サンプル採取へ。JAXA


小惑星リュウグウはそろばん玉?「はやぶさ2」撮影

(06/21 17:23)

小惑星リュウグウはそろばん玉?「はやぶさ2」撮影[2018/06/21 17:23]  「はやぶさ2」が近付いている小惑星は、そろばんの玉のような形でした。  JAXA(宇宙航空研究開発機構)は、探査機のはやぶさ2に搭載したカメラで18日から20日までに撮影した小


少し角張った形?「はやぶさ2」目的地の小惑星

(06/14 23:31)

少し角張った形?「はやぶさ2」目的地の小惑星[2018/06/14 23:31]  2014年に打ち上げられた探査機「はやぶさ2」の目的地である小惑星「リュウグウ」の形が少し角張っている可能性が出てきました。  JAXA(宇宙航空研究開発機構)・吉川真ミッションマネー


「はやぶさ2」 小惑星「リュウグウ」の撮影に成功

(03/02 08:01)

はやぶさ2」 小惑星「リュウグウ」の撮影に成功[2018/03/02 08:01]  太陽系の小惑星「リュウグウ」の微粒子や石を採取するため、2014年に打ち上げられた小惑星探査機「はやぶさ2」が初めてリュウグウの撮影に成功しました。  JAXA(宇宙航空研究開発機


45億年前できた模様が…小惑星「イトカワ」の微粒子

(06/22 20:12)

が…小惑星「イトカワ」の微粒子[2016/06/22 20:12]  6年前に日本の探査機「はやぶさ」が持ち帰った小惑星「イトカワ」の微粒子をJAXA(宇宙航空研究開発機構)の研究グループが調べた結果、45億年前にできた模様が見つかりました。  模様が見つかったの


1 2 3 4 5 6 7 
8
 9