テレビ朝日 サイト内検索結果

テレ朝newsで「Sdgs」の検索結果:350件(1-10件を表示中)

【独自】航空燃料不足 官民で早急対応 今月中旬に緊急協議会を設置

(06/11 14:03)

用油の回収を東京都が強化 ▶「若手つなぎとめる」人手不足の成田空港でeスポーツ大会 5年後には今の倍が必要 ▶【SDGs】給食の食べ残しが作り出す未来に有効なエネルギー


【池上解説】実は10年でこんなに変わっていた!「止まれ」の標識&日ロ関係

(06/08 21:00)

てみましょう。 この記事の写真 ■10年前 2014年ってどんな時代? ディズニー映画「アナと雪の女王」が大ヒットし、まだSDGsなんて言葉はなく、レジ袋も無料だった2014年。その直前の2013年9月にオリンピックが東京で開催されることが決まったば


【SDGs】着衣泳を習得して水難事故を自ら防ぐ

(06/08 10:00)

SDGs】着衣泳を習得して水難事故を自ら防ぐ[2024/06/08 10:00] 着用している服や靴に備わっている浮力を生かし、救助を待つ目的や安全な場所へ移動するための泳法「着衣泳」を広める活動をしている岩崎恭子さん。近年、国内外を問わず、台風


【SDGs】梱包資材から生まれる新しい物流のカタチ

(06/01 10:00)

SDGs】梱包資材から生まれる新しい物流のカタチ[2024/06/01 10:00] 繰り返し使える梱包資材を開発し、運用のシステムも自ら作った梶田伸吾さん。以前、商社で物流ビジネスに携わっていた際、業者間での物流には梱包資材を何度も繰り返し


【SDGs】ホタテの貝殻が未来の地球を考えるきっかけに

(05/25 10:00)

SDGs】ホタテの貝殻が未来の地球を考えるきっかけに[2024/05/25 10:00] 捨てられるはずだったホタテの貝殻を、粉状にアップサイクルしている鈴木典子さん。これまでホタテの貝殻は飼料や土壌改良に使われてきました。鈴木さんはホタテ


【SDGs】魚の皮を捨てない未来をつくる

(05/18 10:00)

SDGs】魚の皮を捨てない未来をつくる[2024/05/18 10:00] これまでは廃棄されてきた魚の皮をレザーに加工している野口朋寿さん。学生時代にレザーの素材研究をしている際、鮮魚店などでは魚の皮が廃棄されていることを知り、何かに活用


【SDGs】冷凍弁当がフードロス削減へ導く

(05/11 10:00)

SDGs】冷凍弁当がフードロス削減へ導く[2024/05/11 10:00] 近所の青果店から、傷んだり売れ残った野菜を加工食品として活用できないかと相談を受けたのがきっかけで、冷凍弁当を作り販売している関 克紀さん。以前から冷凍ごはんの研究


【SDGs】世界中のどこでも飲める水の供給を目指す

(05/04 10:00)

SDGs】世界中のどこでも飲める水の供給を目指す[2024/05/04 10:00]  留学先のアメリカで出合った、空気から水を作る技術を具現化させたいと起業した河崎悠有さん。1日200リットルの水が作れる、日本製の空気製水機を完成させました。口当


【SDGs】バナナの繊維から生まれた紙が貧困をなくす一歩に

(04/27 10:00)

SDGs】バナナの繊維から生まれた紙が貧困をなくす一歩に[2024/04/27 10:00]  アフリカのザンビアで、収穫後のバナナの茎の繊維から紙を作り出す事業を立ち上げたエクベリ聡子さん。2006年に現地を訪れた際、素晴らしい大自然がある一方で、


【SDGs】未利用魚を使った新たな料理で地域活性化

(04/20 10:00)

SDGs】未利用魚を使った新たな料理で地域活性化[2024/04/20 10:00] さまざまな種類の未利用魚に、地元で作られた白みそや野菜などを混ぜ合わせた「なめろう」を、贅沢にのせた海鮮丼を提供している福島敦さん。小田原漁港では、年間約3000tの水


1
 2 3 4 5 6 7 8 9 10