テレビ朝日 サイト内検索結果

テレ朝newsで「FOMC」の検索結果:39件(31-39件を表示中)

NYで円急伸、一時115円台に 原油は下げ止まる

(12/17 08:48)

局、終値は、前の日に比べて111ドル97セント安い1万7068ドル87セントと1カ月半ぶりの安値になっています。17日にはFOMC(米連邦公開市場委員会)の結果が発表されることから、市場には様子見ムードが広がりました。


進む円安、1ドル=118円台 米経済の好調さ浮き彫り

(11/20 11:50)

場では、円売り・ドル買いが進み、118円台前半と7年3カ月ぶりの円安水準となりました。アメリカの金融政策を決めるFOMC(連邦公開市場委員会)の先月の議事録が公表され、アメリカ経済の好調さが改めて印象付けられたためです。これを


平均株価が今年最高値 円安進み109円台に…

(09/19 11:48)

ューヨークの株式市場で連日、最高値を更新した流れを受けたものです。アメリカでは、金融緩和の出口戦略を示したFOMC(連邦公開市場委員会)の声明を受けて、積極的にリスクを取る姿勢が強まっています。それに加えて、スコットランド


リーマンショック前の水準 円安加速、108円台に

(09/18 11:45)

カ月で6円以上下落し、現在は1ドル=108円台半ばで推移しています。急激な円安ですが、アメリカの金融政策を決めるFOMC(連邦公開市場委員会)を受け、メンバーが来年末の金利見通しを引き上げたことで、「ゼロ金利の解除」が強く意識され


6年ぶりに1ドル=108円台 米の金融政策発表を受け

(09/18 10:31)

て6年ぶりに円が1ドル=108円台後半まで下落し、東京株式市場では株価も1万6000円台を回復しています。  アメリカのFOMC(連邦公開市場委員会)は、注目されていた「ゼロ金利」を解除する時期は明確にしませんでしたが、来年の金利水準の予


NY外国為替市場 1ドル=108円台に 6年ぶり

(09/18 05:53)

を示しませんでした。為替は円安が加速し、1ドル=108円台を付けました。6年ぶりの円安水準です。  FRBのイエレン議長は、FOMC(連邦公開市場委員会)の後に会見し、事実上のゼロ金利について「経済情勢に基づいて判断する」として、解除する時期


ゼロ金利解除時期「公式はない」米FRBイエレン議長

(07/16 11:14)

エレン議長は「(利上げに)公式はない。最初の利上げがいつ行われるかについて機械的な答えはない」と述べました。また、FOMC(連邦公開市場委員会)の大方の委員が、来年中のゼロ金利解除を予想しているとしながらも、あくまでも経済状況な


2月米雇用統計 就業者数17万5000人増に

(03/07 23:56)

理事会は今回の統計などを踏まえ、量的緩和の縮小を更に続けるのか検討するとしていて、その方針を決める次回のFOMC=公開市場委員会が注目されます。


FRBイエレン議長初の証言「量的緩和の縮小継続」

(02/12 05:50)

議会で証言しました。1月から行っている量的緩和の縮小を今後、さらに進める考えを表明しました。  FRB・イエレン議長:「FOMC=公開市場委員会のこれまでの金融政策の継続を期待している」  イエレン議長は、前任のバーナンキ氏の経済や金融


1 2 3 
4