テレビ朝日 サイト内検索結果

テレ朝newsで「FOMC」の検索結果:41件(1-10件を表示中)

重要指標控え“薄商い” 中小型株を物色

(06/12 07:00)

が、大引けにかけて縮小し、終値は前日比96円高の3万9134円で取引を終えました。 SMBC日興証券 太田千尋投資情報部部長 「FOMCやアメリカの消費者物価指数の発表を控えているということで、重要スケジュールを前に動きを取る動機がやは


重要指標の発表“目白押し” 今週の株…上下変動も

(06/10 07:00)

は日本株の動きを左右する、経済指標の発表が目白押しです。 市川氏 「アメリカで5月の消費者物価指数(CPI)が発表され、FOMC(米・金融政策発表)も開催されます。さらに日本では、日銀の金融政策決定会合が開催されます。いずれも結果次第で、日


NYダウ600ドル超下落 今年最大の下げ幅 インフレへの警戒感が再燃

(05/24 07:11)

とで景気の好調さが示され、インフレに対する警戒感が再燃しました。  また、FRB(連邦準備制度理事会)が22日に公表したFOMC(連邦公開市場委員会)の議事要旨で追加利上げの意見が出たことが明らかになり、利下げの時期が遅れるという懸


急速な円安進む 円相場が一時1ドル=151円を突破 去年11月以来4カ月ぶり円安水準

(03/20 09:07)

測が出ています。  こうした状況を受けて日米の金利差が意識され、円を売ってドルを買う動きが広がりました。  今週のFOMC(連邦公開市場委員会)の結果を受け、アメリカの利下げ時期と回数の見通しがどうなるのか、市場は注視しています。 ▶


日経平均 先週末比868円安で取引終える 今年最大の下落幅

(03/11 15:45)

万8820円で取引を終えています。  市場関係者はこれまでの急ピッチな上昇で多少なりとも過熱感はあったとする一方、FOMCや日銀の会合など来週大きなイベントを控えていることからの動きが大きいとの見方を示しています。


米FRBパウエル議長 3月利下げ可能性「低い」

(02/05 14:17)

出演し、3月の利下げについて改めて否定的な見方を示しました。  パウエル氏は4日、CBSテレビの番組に出演し、3月のFOMC=連邦公開市場委員会で利下げを行う可能性について、「低い」と述べました。  パウエル議長は1月のFOMC後の会見でも3


米FOMC議事録公開受け円安進み 一時1ドル=146円台に

(08/17 04:37)

FOMC議事録公開受け円安進み 一時1ドル=146円台に[2023/08/17 04:37]  外国為替市場でさらに円安が進んでいます。円相場は、一時1ドル=146円台に突入しました。  アメリカのFOMC(連邦公開市場委員会)の先月の議事録が公開され、多くのメンバーが


【速報】日経平均株価 一時3万2900円超 バブル崩壊後の最高値を更新

(06/13 10:58)

大幅に上昇し、バブル期以来、およそ33年ぶりの高値を更新しました。  前日のニューヨーク市場では、13日から開かれるFOMC=連邦公開市場委員会で利上げの停止を決めるとの観測が強まったことで、過度な金融引き締めへの警戒感が和ら


米銀行の相次ぐ破綻受け、ゴールドマン「来週 利上げない」

(03/14 07:58)

行われないとの見方を示したと報じられました。  ロイター通信によりますと、大手投資銀行「ゴールドマンサックス」は、FOMC=連邦公開市場委員会が22日の会合で、利上げを行わないと予想しているということです。  アメリカでは、IT系スター


FRBパウエル議長「利上げを加速する用意がある」

(03/08 05:01)

せる用意があるとし、最終的な金利水準が以前の予想よりも高くなる可能性があると述べました。  金融政策を決めるFOMC(連邦公開市場委員会)は今月21、22日に予定されています。  今年末に5.1%としている政策金利の見通しが引き上げら


1
 2 3 4 5