テレビ朝日 サイト内検索結果

テレ朝newsで「DX」の検索結果:43件(1-10件を表示中)

脱炭素への切り札“水素レストラン” 普及のカギは“低コスト化”

(03/26 15:54)

魚介類などを焼くセットメニューのみですが、ガスコンロで調理したものとの食べ比べもできるということです。 H2&DX社会研究所 福田峰之代表取締役 「(水素で)おいしくなる、それにもう1つは二酸化炭素が出ないというのをお店を運


富山薬品が同じ紅麹原料使用の商品を自主回収 小林製薬のサプリで健康被害報告受け

(03/26 15:20)

使っている商品の自主回収を始めたと明らかにしました。  「富山薬品」が自主回収を始めたのは、健康食品の「レッダームDX」と「ルーレンゴールド」の2種類です。  いずれも健康被害の報告が相次ぐ小林製薬のものと同じ紅麹原料を使ってい


ANAなど DXで旅客機の貨物スペース有効活用「物流の2024年問題」対策

(02/27 13:35)

ANAなど DXで旅客機の貨物スペース有効活用「物流の2024年問題」対策[2024/02/27 13:35]  デジタル技術を使って国内線の旅客機の空いた貨物スペースを活用し、輸送力の確保と荷物の配達範囲を拡大する取り組みが公開されました。  いわゆる「物


KDDIが「ローソン株」公開買い付け 三菱商事と共同経営へ

(02/06 18:53)

へ[2024/02/06 18:53]  KDDIはローソンに対して株式公開買い付けを実施すると発表しました。 KDDI 高橋誠社長 「我々の持つ通信、DXの力をフルに活用いただいて、未来のコンビニエンスストアを実現していただきたい」  KDDIは4月ごろに公開買い付け


学校業務のDX化調査「FAX・押印が必要」8割 慣例根強く 2025年度中に廃止へ

(12/27 17:00)

学校業務のDX化調査「FAX・押印が必要」8割 慣例根強く 2025年度中に廃止へ[2023/12/27 17:00]  全国の小中学校の8割で、FAXでのやり取りや書類への押印が必要となっていることが文部科学省の調査で明らかになりました。政府は2025年度中に原則


11月の有効求人倍率1.28倍で横ばい水準 物価高の影響続き建設・製造業求人減 厚労省

(12/26 08:30)

同じ月と比べると12.8%減っています。  一方、情報通信業の求人数は去年の同じ月に比べ3.4%伸びています。  企業などのDX化が進んだことでソフトウェア開発の分野の求人が増えたことが要因とみられています。  厚労省は、「物価高騰の影


【速報】現行の健康保険証 来年12月2日に廃止 マイナ保険証に一本化へ 政府決定

(12/22 11:40)

るほか、「マイナ保険証が利用できなかった」との問い合わせも複数確認されています。  河野大臣は「マイナ保険証は医療DXの基盤になるもので、環境整備に取り組む」としています。


「国会のDX化」議論を… 維新国対、小委員会立ち上げを衆院に申し入れ

(12/04 20:20)

「国会のDX化」議論を… 維新国対、小委員会立ち上げを衆院に申し入れ[2023/12/04 20:20]  河野デジタル担当大臣が国会答弁でスマートフォンを使用して注意されたことを受け、日本維新の会の遠藤国対委員長が国会のデジタル化を進めるよ


“国会で河野大臣がスマホ使用し注意”めぐり小泉元大臣らがルール見直し提言へ

(11/29 17:50)

臣ら与野党の議員がルールの見直しを求める考えです。  小泉元環境大臣:「世の中から見たら我々政治の側が世の中にDXを求めている、デジタル化を求めているにもかかわらず全然、国会は進んでいないという現状に風穴を開けていき


中小企業の半数が「リスキリングの必要性を感じない」

(11/14 20:30)

中小企業の半数が「リスキリングの必要性を感じない」[2023/11/14 20:30]  政府が企業のDXやリスキリング向けの補助金などを手厚くするなか、民間企業の調査で中小企業の半数がリスキリングに必要性を感じていないことが分かりました。  


1
 2 3 4 5