テレビ朝日 サイト内検索結果

テレ朝newsで「5.1%」の検索結果:96件(1-10件を表示中)

2023年度の消費支出-3.2% 物価高直撃 3年ぶり減少

(05/10 12:29)

前の年度から3.2%減少しました。物価高が消費を直撃し、3年ぶりのマイナスです。  消費増税の影響を受けた2014年度の5.1%減、新型コロナの影響があった2020年度の4.9%減に次ぐマイナス幅です。  食料費が1.9%減るなど、物価高を受けた買


【2023年度の消費支出】前年比3.2%減 物価高影響で3年ぶりマイナス

(05/10 10:10)

の年度から3.2%減少しました。物価高が消費に影響し、3年ぶりの減少です。  減少幅は消費増税の影響を受けた2014年の5.1%、新型コロナの影響があった2020年の4.9%に次ぐ大きさです。  2021年以降、消費は増加していましたが物価高による買


アップル 新型「iPad Pro」発表 独自半導体でAI対応

(05/08 07:20)

にも対応します。  新型のアイパッドプロは画面サイズが11インチと13インチの2種類で、厚さがそれぞれ5.3ミリと5.1ミリに薄型化しています。  アップルが独自に開発した半導体の「M4」チップを搭載し、消費電力を抑えながら、AIを使


中国 第1四半期の輸出入は前年同期比1.5%増 3月単体はマイナスに

(04/12 20:02)

1月から3月の輸出入はドル建てで去年の同じ時期と比べて1.5%増えました。ただし、3月単月の輸出入はマイナス5.1%と大幅に減少しました。  中国税関総署が発表した1月から3月の輸出入は1兆4313億ドルで、コロナの影響が残っ


宮崎で震度5弱で気象庁 南海トラフ地震「発生の可能性高まったとは考えていない」

(04/08 19:17)

県で最大震度5弱が観測された地震は、震源が宮崎県の東の沖合・深さ39キロで、地震の規模を示すマグニチュードは5.1と推定されています。  震源地は南海トラフ沿いの巨大地震が懸念されているエリアからおよそ10キロ離れた場


宮崎で最大震度5弱 津波なし けが人など被害情報なし

(04/08 11:38)

ありません。  気象庁によりますと、8日午前10時25分ごろ、大隅半島東方沖の深さ39キロを震源とするマグニチュード5.1の地震がありました。  この地震による津波の心配はありません。  震度5弱の揺れを宮崎県日南市で観測したほか、


【速報】宮崎県南部で震度5弱 津波の心配なし

(04/08 10:40)

で最大震度5弱の地震がありました。  震源は大隅半島の東方沖で、深さは39キロ、地震の規模を示すマグニチュードは5.1と推定されています。  最大震度の震度5弱を観測したのは、宮崎県日南市です。  震度4は宮崎県の串間市、鹿児島県


【速報】2023年の出生数約76万人で過去最少 17年連続死亡数が上回る「自然減」 厚労省

(02/27 15:46)

ました。  それによりますと、去年の出生数は75万8631人で過去最少となりました。  初めて80万人を割った2022年から、さらに5.1%にあたる4万1097人が減り、8年連続で過去最少を更新しています。  一方、死亡数は3年連続で増加して159万503人と


広島県南西部、愛媛県東予、愛媛県中予、愛媛県南予で震度4

(02/26 15:35)

媛県東予、愛媛県中予、愛媛県南予で震度4の地震がありました。  震源地は愛媛県南予で、地震の規模(マグニチュード)は5.1と推定されます。  この地震による津波の心配はありません。


石川県能登で震度4 津波の心配なし

(02/07 06:13)

]  午前6時8分ごろに石川県能登で震度4の地震がありました。  震源地は佐渡付近で、地震の規模(マグニチュード)は5.1と推定されます。  この地震による津波の心配はありません。


1
 2 3 4 5 6 7 8 9 10