テレビ朝日 サイト内検索結果

テレ朝newsで「2代」の検索結果:51件(11-20件を表示中)

多摩川の生き物を守りたい!父から娘へ受け継がれた思い 山崎愛柚香さん(30)

(09/29 16:00)

となっている多摩川。 そんな多摩川の生態系を守るための調査を行っている、山崎愛柚香(やまさき・あゆか)さんは 親子2代にわたり、こうした活動を行っている。 父・充哲(みつあき)さんは、東京都の保護上重要な野生生物種の選定委員を務


「脱炭素先行地域」決定 応募した自治体に密着 結果は…

(04/26 23:00)

ですから。酪農家としては大変期待してるんじゃないかと思います。私もその一員なんですが」  人見さんは青木地区で2代にわたって酪農を続けています。忘れられないのは11年前。  青木地区に住む、人見忠夫さん:「3.11の停電の時は皆、廃


福田赳夫総理の組閣 40代の石原慎太郎氏、海部俊樹氏を起用「老壮青体制で」

(02/01 21:00)

済企画庁長官を務めます。 ヘリコプターで到着したのは科学技術庁長官になる熊谷太三郎氏です。 ゼネコン・熊谷組の2代目社長でした。 山田久就氏は環境庁長官に。 元アメリカ大使の牛場信彦氏が対外経済担当大臣に民間から起用さ


全盲の女性館長が語る 技術で障害を超えて誰も取り残さない未来

(01/28 23:30)

ジーまで、世界の様々な科学技術を体験できる場所『日本科学未来館』。初代館長の元宇宙飛行士・毛利衛さんから継いで2代目館長として就任したのが、全盲の技術者・浅川智恵子さんです。 浅川智恵子館長:「誰一人取り残さない社会の実現


東京ヘリ撮50年 1967年「東京タワー」のある景色・増上寺・芝公園

(12/31 12:00)

照宮。まわりにはけっこう建物が立ち並んでいます。 こちらは今は芝生の広場になっています。区立の芝公園です。 徳川2代将軍秀忠の霊廟の門です。霊廟そのものは戦争で焼け落ちました。 増上寺の山門「三解脱門」です。こちらは戦災を逃


25年前の“別姓法案”議論の記録 推進派の意見2

(06/27 18:30)

を書いて看護婦をしているわけですけれど、彼女も結婚して、旧姓を通称別姓として使っている。つまり私の家は、親子2代にわたっての、怨念込めての通称別姓派なので、娘は娘なりの思いをこれから言うと思いますが、どうかこれが実


「女性の活躍推進したい」川本裕子氏、人事院総裁に

(06/24 15:50)

「女性の活躍推進したい」川本裕子氏、人事院総裁に[2021/06/24 15:50]  人事院の新しい総裁に2代続けての女性総裁となる川本裕子氏が就任し、「行政の経営管理力を高め、女性の活躍を推進したい」と述べました。  川本新総裁:「行政組織の経営管


「世界のタンゲ」建築家・丹下健三が残したものとは

(06/17 09:04)

クアティクスセンター」。設計に携わった建築家・丹下憲孝さんに話を聞きました。  丹下都市建築設計・丹下憲孝会長:「親子2代でオリンピックに関わらせて頂いているのはそんなに数多くないと思うので、私どもとしては誇りに思ってい


侍・稲葉監督 G岡本の成長度を再確認

(02/09 19:57)

いて、メンバーのことなど色んな話をさせていただきました。」 さらに、稲葉監督が見守る中、柵越えを披露したのは巨人2代目若大将こと・岡本和真選手(24歳)。 昨季打撃2冠(本塁打・打点)に輝いた岡本選手について、 「守備が非常に良くなって


新型の水素自動車に試乗 梶山大臣「静かでいい」

(11/09 15:39)

業大臣:「音もしない。静かでいい。振動もない」  梶山大臣が試乗したのは、来月発売される予定のトヨタの燃料電池車「MIRAI」の2代目のモデルです。フルモデルチェンジは6年ぶりで、一回の水素充填(じゅうてん)で走れる距離が約850キロと3割


1 
2
 3 4 5 6