テレビ朝日 サイト内検索結果

テレ朝newsで「1995年」の検索結果:204件(41-50件を表示中)

「週刊朝日」5月末で休刊 1922年創刊「日本最古の総合週刊誌」

(01/19 15:28)

門に注力していく」としています。  出版科学研究所によりますと、2021年の週刊誌の国内販売額は825億円とピークだった1995年からおよそ8割減少しています。


2023年 18〜20歳を迎える新成人の人口 さらに減少し341万人 総務省

(12/31 17:00)

。  前年に比べ18歳は2万人、19歳は5万人、20歳は6万人減りました。  いずれの年齢も総人口に占める割合は1%を下回り、1995年以来減り続けています。


連合が来年の春闘の方針を決定 ベースアップと定期昇給分を合わせ5%程度の賃上げ

(12/01 13:19)

プ」に相当する分の3%程度を合わせて5%程度の賃上げを目指します。  このところの物価上昇などを踏まえての判断で1995年以来、28年ぶりの水準です。  このほか、企業内のすべての労働者の最低賃金については時給1150円以上を目指すとし


【速報】旧統一教会に「質問権」行使 文科省が質問事項を送付

(11/22 17:55)

 文科省が質問事項を送付[2022/11/22 17:55]  旧統一教会に対して宗教法人法に基づく「報告徴収・質問権」が行使されました。1995年の宗教法人法改正で盛り込まれて以来、初めてになります。  文部科学省は22日午後5時15分ごろに旧統一教会に


近畿・中京圏の直下地震、対策見直しへ 最新知見入れた震度分布を検討

(11/21 22:04)

開きました。  近畿圏と中京圏での大都市の直下地震については、2008年に被害想定が取りまとめられました。  近畿圏では1995年の阪神・淡路大震災、中京圏では1945年の三河地震のように、過去に直下地震による甚大な被害がありました。  内閣府


天皇陛下「心から敬意」復興遂げた阪神大震災被災者

(11/13 18:22)

ました。  天皇皇后両陛下は、兵庫県で開かれている「豊かな海づくり大会」の式典に出席しました。  このなかで天皇陛下は、1995年の阪神淡路大震災についてお言葉を述べられました。  天皇陛下:「多くの被災者がともに助け合いながら復興を成


CO2削減で成長率がプラスに…初のグリーンGDP算出

(08/05 19:09)

示す新たな指標「グリーンGDP」を初めて算出しました。  内閣府の試算によりますと「グリーンGDP」(汚染調整済経済成長率)は、1995年から2020年の平均値で1.04%となりました。  同じ時期の実質GDPの成長率は0.57%でしたが、地球温暖化につながる二酸


「ナンペイ」事件から27年 “銃犯罪の怖さ知るきっかけに”同級生訴え

(07/30 12:16)

生ら3人が殺害された事件から30日で27年です。亡くなった女子高校生の同級生が事件解決への願いを語りました。  1995年7月30日、八王子市の「スーパーナンペイ」の事務所でパート従業員の稲垣則子さん(当時47)、アルバイトの女子高校


【速報】イースター島で地震 津波の恐れなし

(07/13 05:41)

れはないとしています。  モヤイ像で有名なイースター島はチリの首都サンティアゴから西へ3700キロ離れた火山島で、1995年には世界遺産に登録されました。  夏休みシーズンには多くの観光客が訪れますが、被害の情報はまだ入ってきて


政治家らが拳銃で狙われた事件まとめ

(07/08 16:50)

、パーティーに出席していた細川護煕元総理が、元右翼団体の男に銃撃されました。いずれもけがはありませんでした。  1995年には、国松孝次警察庁長官(当時)が都内の自宅マンション前で拳銃で撃たれ、大けがをしました。  さらに、2007年には、


1 2 3 4 
5
 6 7 8 9 10