テレビ朝日 サイト内検索結果

テレ朝newsで「11月30日」の検索結果:62件(21-30件を表示中)

欧州各国のウクライナ大使館に“血まみれの小包”

(12/02 22:30)

館や領事館に血の付いた小包が送られていたと明らかにしました。  小包には動物の目が入っていたということです。  11月30日にはスペインのウクライナ大使館に大使宛てに爆発物が送られ、職員1人が負傷していて、ウクライナのク


高齢ドライバー 教習所に殺到 “危険ミス”続出…“免許返納”促すサービスに依頼も

(12/01 20:02)

バーが結構多くなってきている。診断を受けて、内勤にするとか判断をしているところも」 (「スーパーJチャンネル」2022年11月30日放送分より)


東京都の医療提供体制 警戒レベル2カ月ぶり引き上げ 病床使用率40%超

(12/01 15:20)

レベルを4段階のうち上から2番目に引き上げました。  このレベルになるのは、9月下旬以来およそ2カ月ぶりです。  11月30日の時点で病床使用率は40%を超え、専門家は「今後、外来を含めた医療提供体制をさらに強化する必要がある」と


サッカー史上初の国際試合から150年 当時は長ズボンと帽子着用

(12/01 13:29)

を迎えました。  激しくボールを奪い合うのはイングランドとスコットランドの選手たちです。  こちらは150年前の1872年11月30日、イギリスのスコットランド・グラスゴーで行われたサッカーのイングランド対スコットランド戦を描いた


中国とロシアの爆撃機が日本周辺共同飛行 「日本への示威行動を明確に意図」松野長官

(12/01 12:21)

中国とロシアの爆撃機が日本周辺共同飛行 「日本への示威行動を明確に意図」松野長官[2022/12/01 12:21]  きのうの11月30日、中国とロシアの爆撃機が日本海から太平洋にかけて共同飛行を行ったことについて、松野官房長官は日本に対する


「ムネをお借りして」村上宗隆WBC代表入り内定

(11/30 23:59)

[2022/11/30 23:59] 「来年3月はムネをお借りして、何が何でも喜んでもらえるように頑張ります」 突然の“サプライズ”発表は11月30日、都内で行われたトークショーでのこと。 侍ジャパンの栗山英樹監督はこの日、ヤクルト高津臣吾監督と村上


予報士のつぶやき 木枯らし1号 2年連続なしに?

(11/25 12:34)

4 東京における最大風速が、おおむね風力 5(風速 8m/s)以上である 注目は条件の1、木枯らし1号と判断される期限で、11月30日までとされています。今年はきょう25(金)を含めてあと6日しかありません。 残りの期間で冬型の気圧配置


1972年 日中国交正常化の陰で 台北に説明へ…針のむしろの大役 椎名悦三郎訪台団

(09/29 20:00)

両手を振って応えます。 飛行機の中に入る直前まで別れを惜しむようにお辞儀をして、手を振り続けました。 翌々日の11月30日、残務処理で台湾に残っていた日本の宇山厚大使が帰国しました。 ゆっくりタラップを降りてきます。 報道陣


1923年 関東大震災の映像を解説 貞明皇后の慰問活動 九条武子氏は慈善活動に挺身 

(09/09 20:00)

者は一時、15万人に達したと言われています」 大正天皇の皇后、貞明皇后は、各地の被災者を慰問されました。 この映像は11月30日に築地本願寺を行啓された時のものです。 歴史研究者 辻岡健志さん: 「築地本願寺自体は全焼しておりまして、


【全編公開】1923年 関東大震災 直後の映像 逃げない群衆 猛烈な火災 救護活動…

(09/01 11:58)

往来があります。 26:38 築地本願寺です。到着されたのは貞明皇后、大正天皇の皇后、です。 震災発生からおよそ3カ月後の11月30日のことでした。 芝公園に設置された臨時病院にお見舞いに行かれた後、午後1時に被災者支援をしていた築


1 2 
3
 4 5 6 7