テレビ朝日 サイト内検索結果

テレ朝newsで「100年前」の検索結果:65件(1-10件を表示中)

スタート合図…どうして「位置について用意」?他の合図が定着しなかった…驚きの理由

(05/21 21:29)

用意」を言わせたら“日本一”ともいわれる野崎忠信さんに聞きました。 「位置について」「用意」という言葉が生まれたのは100年前  野崎さんによりますと「位置について」「用意」という言葉が生まれたのは、今からおよそ100年前の1928年のことです。  「位


6000年で“最大隆起”専門家も驚く関東大震災超え

(01/16 19:18)

などを、産業技術総合研究所の宍倉正展グループ長らも現地調査。 産総研・地質調査総合センター 宍倉正展グループ長 「100年前の関東の大地震は、房総半島で最大2メートル隆起している」  関東大震災では、最大およそ2メートルの隆起。今


押し潰され踏み倒され…地震後の群集事故 「現代の東京」は?【ニュースの記憶2023】

(12/29 17:00)

の3カ月後に出版された本に残されていたのは、地震でも、火事でも、津波でもない二次現象の犠牲者の目撃談だった。 100年前に起きたとされる「群集事故」は、首都直下地震でも起きる可能性があると専門家は指摘する。どう行動すれば自


【笑顔溢れる愛子さまの1年】コロナ明け「成年皇族」としてご活動の日々 22歳の誕生日

(12/01 00:00)

れ、関係者の出迎えを受けられました。 その後、救護活動中に殉職した看護師らの慰霊碑に供花されました。 ご一家は100年前に起きた関東大震災の企画展にも足を運ばれ、震災当時、救護所を設置した場所などを記した資料をご覧になり


関東大震災「震災死亡者調査表」情報を特別展示 

(11/29 07:50)

関東大震災「震災死亡者調査表」情報を特別展示 [2023/11/29 07:50]  100年前の関東大震災による犠牲者のうち、およそ3万8000人分の死亡場所や年齢の情報をまとめた特別展示が東京・墨田区で28日から始まりました。  1923年9月の関東大震災では、


「津波防災の日」神奈川・藤沢市で訓練 サーファーも一斉に海から避難

(11/05 23:45)

避難ビルや目標とする場所や建物に避難しました。  今年は関東大震災が発生してからちょうど100年にあたりますが、100年前も津波が発生し、200人から300人の犠牲者が出ました。  藤沢市では訓練を通じて避難行動を確認するなどして防


100年前、12歳で関東大震災に遭遇… 112歳女性の証言に学ぶ 震災の教訓は

(10/27 13:32)

100年前、12歳で関東大震災に遭遇… 112歳女性の証言に学ぶ 震災の教訓は[2023/10/27 13:32] 関東大震災から100年の今年、「ぼうさいこくたい」に在京6局の防災プロジェクトが初参加。 2日目のステージでは6局それぞれがプレゼンテーションを


100年前の関東大震災で津波体験 語り続けた112歳女性逝去

(10/27 09:21)

100年前の関東大震災で津波体験 語り続けた112歳女性逝去[2023/10/27 09:21]  100年前の関東大震災で、神奈川県の港町を襲った津波から生き延び、その体験を語り続けてきた112歳の女性が亡くなりました。  高嶋フジさん(享年112歳):「(近所の)階段の


【解説】警官も「ほめて伸ばす」? 茨城県警察学校に体験入学|社会部・難波仁史記者

(10/04 20:23)

訓練を受けてきた社会部・難波仁史記者に警察学校の「今」を伝えてもらいます。難波さん、よろしくお願いします。 ▶【検証】100年前の現在地 冠水被害の焼野原はどこなのか【関東大震災100年】 ▶ABEMA NEWSは24時間放送中!視聴はこちらから! ▶その他の記者


天皇ご一家が日本赤十字社の企画展ご覧に 愛子さまの質問で笑いに包まれる一幕も

(10/03 05:57)

訪れ、関係者の出迎えを受けられました。  その後、救護活動中に殉職した看護師らの慰霊碑に供花されました。  ご一家は100年前に起きた関東大震災の企画展にも足を運ばれ、震災当時、救護所を設置した場所などを記した資料をご覧にな


1
 2 3 4 5 6 7