テレビ朝日 サイト内検索結果

テレ朝newsで「高知 大学」の検索結果:16件(1-10件を表示中)

気を付けたいのは“乗る時”“降りる時”エスカレーターに首挟まれ 80代女性死亡

(06/12 23:30)

には、どんなことに気を付ければ良いのでしょうか。 理学療法士で、日常生活での高齢者の転倒防止などを研究する、高知リハビリテーション専門職大学・田頭勝之教授に聞きました。 田頭勝之教授 「高齢者の事故は、体力やバランス感覚な


南海トラフ巨大地震と「メカニズムが全然違う」専門家が指摘 愛媛・高知で震度6弱

(04/18 07:20)

南海トラフ巨大地震と「メカニズムが全然違う」専門家が指摘 愛媛・高知で震度6弱[2024/04/18 07:20]  地震のメカニズムに詳しい京都大学の西村教授は、南海トラフ巨大地震と今回の豊後水道を震源とする地震との関連について「メカニズム


ソメイヨシノ“発祥の地”で遅咲き効果「夜桜&夜景」目黒川クルーズで満開お花見満喫

(04/07 23:30)

のあと、午後にかけて西日本から東日本の太平洋側を中心に広く雨となりそうです。 ことし、一番乗りで満開を迎えた高知では、この雨で桜も見納めとなってしまいそう。 ■関東の雨のピークは9日、火曜日の朝。 活発な雨雲がかかり、さらに


歴史的暑さで開花急加速“絶景の桜”に花見客感動 専門家分析「桜咲かない未来」とは

(03/31 23:30)

い未来」とは[2024/03/31 23:30] きょう31日は都心で28℃を超えるなど、3月として記録的な暑さとなりました。 この暖かさで高知県ではソメイヨシノの満開も発表されました。 ■東京都心で28℃超 “史上最も暑い3月” 春を飛び越え、初夏を先取りした


教師の過酷残業と消える ”当たり前”

(03/28 13:56)

し、合格者2009人、倍率は1.1倍でした。 ■子どもの学びにも影響 教師不足により、子どもの学びにも影響がでています。 高知県の中学校では、教師の補充ができず、2学期はその教科が実施できませんでした。埼玉県の中学校では、初任者を3年


過酷な“真夏のお遍路”に外国人殺到 最大の難所の先に…移住者が守る“オアシス”も

(08/06 11:00)

の過酷さと、素晴らしさを知るからこそ、この場所に宿を途絶えさせたくない、との思いがありました。 ■150キロも離れた高知県まで店主が激励 角田さんは、時間の許す限り、お遍路さんの応援に足を運ぶのだとか。 フランスから チエリさん(


過疎村“おせっかい”ビジネスに世界が注目…村の主婦が仕掛けた「暮らし革命」

(05/13 11:00)

過疎村“おせっかい”ビジネスに世界が注目…村の主婦が仕掛けた「暮らし革命」[2023/05/13 11:00] 高知県日高村。住民わずか5000人の過疎の村に、なぜか世界中から視察が相次いでいます。 大ヒットお取り寄せ商品を生み出し、村の困りごとを解決し、


食堂で「食品ロス」問題に挑む 秘密は“おすそわけ” 24歳店主「地域の輪広げたい」

(02/06 17:16)

堂で「食品ロス」問題に挑む 秘密は“おすそわけ” 24歳店主「地域の輪広げたい」[2023/02/06 17:16]  「未来をここからプロジェクト」。高知県の過疎化が進む町で食堂を開きながら、「食品ロス」の解決を目指す、24歳の女性を取材した。 ■食材は…農家からの「おす


「線状降水帯」めぐりデータベースを整備 気象庁

(10/25 11:45)

どに向け、気象庁と14の研究機関は6月から上空の気圧や湿度、風向きなどのデータを取得しました。  一連の観測では、高知県で線状降水帯が発生した7月5日に名古屋大などが飛行機で観測したり、三重大学などが東シナ海で船から


日本初“大気の川”を航空機で観測 『線状降水帯』予測はなぜ難しいのか?研究最前線

(07/05 23:30)

した豪雨による被害を減らすため、気象庁は先月から、線状降水帯の発生予測を開始。ただ、精度はまだ低く、5日未明に高知で発生したものについても事前の発表はできませんでした。 予測の手掛かりを空から掴むべく、名古屋大学・坪木


1
 2