テレビ朝日 サイト内検索結果

テレ朝newsで「高知県」の検索結果:205件(1-10件を表示中)

高知県西部で震度4 津波の心配なし

(06/01 04:08)

高知県西部で震度4 津波の心配なし[2024/06/01 04:08]  1日午前04時2分ごろに高知県西部で震度4の地震がありました。  震源地は豊後水道で、地震の規模(マグニチュード)は4.5と推定されます。  この地震による津波の心配はありません。


「台風はまだこれから」きょう大東島地方に最接近 週末は関東にも影響か

(05/29 12:56)

.5mmと1日で降る雨の量としては観測史上1位となりました。 そのほか、長野県の御嶽山で312.0mmで5月の観測史上1位。高知県の繁藤でも300mm以上と西日本から東日本の広い範囲で大雨となっています。 29日はいったん天気が回復する


“幻の生き物”メガマウスが網に… “大きく開く口”発見例少なく…

(05/28 17:58)

幻の生き物”メガマウスが網に… “大きく開く口”発見例少なく…[2024/05/28 17:58]  高知県室戸岬沖の定置網に“幻”の生物が掛かりました。  「メガマウス」という巨大なサメです。体長は6メートル、体重は2トンほど。  浅めの深海に生息。大きく開く口が特


【速報】鹿児島県と奄美地方で線状降水帯が発生する恐れなくなる

(05/28 15:42)

した。  ただ、これまでに降った大雨で地盤が緩んでいる恐れがあり、28日夜遅くまでは土砂災害に注意が必要です。  一方、高知県や徳島県、岐阜県、愛知県、静岡県は引き続き線状降水帯が発生する恐れがあり、警戒が必要です。


危険な雨雲「線状降水帯」で災害級大雨の恐れ

(05/28 14:34)

美、四国、東海に線状降水帯の予測情報を発表しました。 【線状降水帯の予測】 28日(火)夕方まで 鹿児島県(奄美地方を含む)、高知県、徳島県 28日(火)夜遅くまで 岐阜県、愛知県、静岡県 午後の九州は天気回復へと向かいますが、四国〜東日本では傘が役


【予報士解説】東海・関東も警報級大雨 線状降水帯発生の恐れ

(05/28 11:59)

予報士・津田紗矢佳さんの解説です。  28日午後は西日本に加え東海や関東でも災害級の大雨の恐れがあります。  現在は、高知県に活発な雨雲がかかり、四国を中心に土砂災害などの危険度が高まっています。  このあと正午からの雨の予想


幻の巨大サメ「メガマウス」水揚げ 体長約6メートル

(05/28 09:30)

幻の巨大サメ「メガマウス」水揚げ 体長約6メートル[2024/05/28 09:30]  高知県室戸岬で定置網にかかっていたのは、体長6メートルほどの巨大なサメ「メガマウス」です。  メガマウスを引き揚げた水産会社はこう話します。 「三津大敷」担当者 「もとも


九州南部などに加え 四国・東海も線状降水帯発生の恐れ

(05/28 06:46)

、すでに西日本では雨が激しく降っています。  沖縄から東北まで警報級の大雨が予想され、鹿児島県と奄美地方、宮崎県、高知県、徳島県では今月28日日中にかけて、愛知県、岐阜県、静岡県では午後、線状降水帯が発生し、大雨災害の危険度が


【速報】高知 徳島で日中、愛知 岐阜 静岡で午後に線状降水帯発生の恐れ 気象庁 

(05/28 05:26)

象庁は九州南部や奄美地方に加え、四国や東海にも線状降水帯の予測情報を発表しました。  宮崎県、鹿児島県、奄美地方、高知県、徳島県では28日日中にかけて、愛知県、岐阜県、静岡県では午後に線状降水帯が発生して災害の危険度が急激に


気象予報士が解説 “線状降水帯”予測…いつ?どこで?「今年一番の大雨」警戒

(05/27 19:17)

・近畿などにも活発な雨雲も見られますので、どしゃ降りの雨で朝から始まるというところもありそうです。 昼には高知県がピークか  そしてお昼ごろ、四国・近畿方面は高知県が一番のピークです。 午後には近畿・東海・北陸方面に雨雲が  


1
 2 3 4 5 6 7 8 9 10