テレビ朝日 サイト内検索結果

テレ朝newsで「高御座」の検索結果:18件(1-10件を表示中)

即位礼の「高御座」 京都御所に 来月一般公開へ

(02/12 08:18)

即位礼の「高御座」 京都御所に 来月一般公開へ[2020/02/12 08:18]  去年、天皇陛下が即位を宣言した際に上がられた「高御座(たかみくら)」が皇居から京都御所に戻りました。  解体され、8台のトラックで運ばれた高御座と「御帳台(みちょうだい)」は皇居


即位の礼で使用 高御座などを公開

(12/22 06:48)

即位の礼で使用 高御座などを公開[2019/12/22 06:48]  即位の礼で使われた高御座(たかみくら)などの調度品や伝統装束が22日から東京・上野で公開されます。  展示は来月19日までで、内閣府や宮内庁などが主催し、上野の東京国立博物館で無料


2回目「饗宴の儀」 三権の長や閣僚など500人参列へ

(10/25 11:59)

に陛下のお言葉があり、総理が祝いの言葉を述べます。早めに来場した参列者は「即位礼正殿の儀」が行われた松の間で高御座と御帳台を観覧しました。


「即位を内外に宣明」 厳かに「即位礼正殿の儀」

(10/22 16:09)

は22日午後1時すぎから、皇居宮殿で最も格式の高い「松の間」で行われました。天皇陛下は、剣や勾玉(まがたま)とともに高御座(たかみくら)に上がり、国の内外に向けて即位を宣言されました。その後、安倍総理大臣が即位を祝う言葉を述べ


天皇陛下は高御座に、皇后さまは御帳台に…即位宣明

(10/22 14:49)

天皇陛下は高御座に、皇后さまは御帳台に…即位宣明[2019/10/22 14:49]  天皇陛下は即位の礼の重要行事「即位礼正殿の儀」に臨まれました。皇居宮殿・松の間で安倍総理大臣や海外からの参列者約2000人が見守るなか、高御座(たかみくら)に上がられ


「即位礼正殿の儀」をノーカットでお届けします

(10/22 13:41)

されています。  儀式は宮殿で最も格式が高い松の間で執り行われました。  陛下が入室して剣や勾玉(まがたま)とともに高御座に上がり、その後、皇后さまも隣の御帳台に入られました。  陛下は天皇だけが着られる装束「黄櫨染御袍(こうろぜ


「即位礼正殿の儀」天皇陛下が国内外に即位を宣言へ

(10/22 12:07)

ます。儀式は宮殿で一番格式が高い松の間で執り行われます。午後1時に陛下が入室して剣や勾玉(まがたま)とともに高御座に上がり、その後、皇后さまも隣の御帳台に入られます。陛下は天皇だけが着られる装束「黄櫨染御袍(こうろぜん


即位記念「500円」硬貨 菊花紋章などのデザインも

(10/21 19:07)

硬貨は500万枚発行され、金融機関の窓口で500円分のお金と交換できます。硬貨には天皇が即位する時に使われてきた「高御座(たかみくら)」や「菊花紋章」などがデザインされています。記念硬貨は交換初日の18日は財務省が1人2枚までと


即位宣言の「高御座」 皇居で組み立て完了 公開

(10/19 17:57)

即位宣言の「高御座」 皇居で組み立て完了 公開[2019/10/19 17:57]  22日の「即位礼正殿の儀」で天皇陛下が即位を宣言される高御座(たかみくら)の組み立て作業が完了し、報道陣に公開されました。  皇居の宮殿「松の間」では、陛下が上がられる高御座


「即位の礼」記念品 両陛下の写真や東京の地図など

(10/18 19:22)

」と書かれた布張りの箱に収められているのは、まずは写真です。天皇皇后両陛下の御装束姿、そして式典で使用される高御座(たかみくら)の写真です。さらに、上皇陛下や上皇后さま、秋篠宮さまたちが掲載されたアルバムも贈られます。


1
 2