テレビ朝日 サイト内検索結果

テレ朝newsで「食文化 世界」の検索結果:19件(1-10件を表示中)

祖母から受け継いだ伝統の「いしる」次は娘に 能登半島地震で被災した輪島朝市の母娘

(03/20 11:00)

ふうに働きたいなと思ったのがきっかけなんですけど、(震災後の)今は、朝市で売られている海産物だけでなく輪島の食文化を、未来へつないでいくのも輪島にいる若者としての役目なのかなと、思っています」 「大きなブリもさばきます


ガソリン総額8万7207円、道路通行料わずか…安いか、高いか 米国6600キロ最終回

(03/09 10:00)

ウイングが米国民の間に浸透し、全米のレストランの常連メニューになるのに、誕生してから50年とかからなかった。食文化の広がり方としては異例のスピードといわれる。  何が起きるか予想もつかないのが米国だ。そこが米国の魅力


おとぎの国のような雪景色?  外国人が外国人を呼ぶ…世界が注目する雪の町のヒミツ

(03/02 17:00)

おとぎの国のような雪景色?  外国人が外国人を呼ぶ…世界が注目する雪の町のヒミツ 5  「ジャパウ」と呼ばれる上質のパウダースノーが、世界中のスキーヤーを魅了する新潟県妙高市。でも、魅力は雪だけではありません。外国人が外国人を


江戸の街並みで絶景露天風呂&絶品グルメ 東京新スポット「豊洲 千客万来」来月OP

(01/30 12:46)

ます。 万葉倶楽部 高橋眞己副社長 万葉倶楽部 高橋眞己副社長 「日本橋、築地、豊洲という形で来た流れをですね、この食文化の流れをつかんで発展させていきたいなと思っております」  施設では、年間260万人の来客を見込んでいます。 (「グッド!


食料不足対策 東農大がザリガニ食研究を発表

(12/09 08:59)

食用にされています。  高たんぱくで成長スピードが速く、生産コストも低いことから栄養不足が深刻なアフリカでも、食文化に取り入れるための研究を続けていくとしています。  東京農業大学 江口文陽学長:「未利用資源であったザリガ


北京や香港の日本料理店「二重苦」 処理水影響で禁輸拡大懸念・地元産品も高騰

(08/23 20:32)

供し続ける」と宣言しています。  香港日本料理店協会 氷室利夫会長:「今後も香港市民の皆様に安心しておいしい日本の食文化を楽しんでいただけるよう全力を尽くして参ります」  香港では刺身などを好んで食べる人も多く、2000店以上の


“観光復活の起爆剤”シャチに期待の一方で漁業被害も 揺れる知床で生態調査に同行

(06/12 11:00)

祖代々、子孫に、狩りの仕方や餌場など、“食の文化”を継承してきため、食べるものが分かれたのだといいます。三谷教授は、食文化の継承があるからこそ、漁業被害には早めの対策が必要だと指摘します。 (三谷曜子教授)「漁網から魚を食べてし


【G7広島サミット】ただの食事ではない!夕食会の役割

(05/17 19:00)

される予定です。 このように、日本の食材で作った料理や酒を各国の首脳らに堪能してもらうことで、 夕食会は、日本の食文化世界に向けて発信できる重要な機会にもなっているのです。 ANN 取材本部(テレビ朝日)笠井 美来 画像:2016年G7外


国交150周年  大使が語る「美食の国ペルー」

(04/03 15:30)

はなんと3300種類にも及びます。  ペルー料理は、このように多種多様な食材にスペインや中国、日本といった多くの国の食文化を取り込んで、独自に進化を遂げてきたのです。  そんな「美食の国」ペルーの食文化に大きな影響を与えてきた日


天才ドラマーよよかさん(12)が日本を去るワケ〜「学校は答えを最初から決めている」

(04/02 10:00)

だと点数を付けられ、100点満点を求められる気分になってしまうそうです。 日本が嫌いなわけではありません。日本の食文化や礼儀正しさ、協調性の良い面などを誇りに思っています。「でも、自分の個性や才能を爆発させて表現できる場


1
 2