テレビ朝日 サイト内検索結果

テレ朝newsで「電動化」の検索結果:43件(1-10件を表示中)

ホンダ EVやソフトウェアへの投資額を10兆円に倍増

(05/16 19:23)

信をしています」  ホンダは2040年までに全世界で販売する新車をEVと燃料電池車にする方針を掲げています。  これまで電動化やソフトウェアの領域に5兆円を投じるとしていましたが、AI(人工知能)を中心としたソフトウェアの開発強


イーロン・マスク氏が北京訪問 李強首相と会談

(04/29 06:23)

2の李強首相と会談しました。 イーロン・マスク氏 「中国で電気自動車の発展を見るのは良いことだ。すべての車は将来、電動化されるだろう」  中国メディアによりますと、マスク氏は会談した李強首相に対し、「上海の巨大工場は中国チーム


ホンダ カナダにEVの新工場建設へ 2028年稼働目指す

(04/25 23:45)

合弁会社の出資やカナダ政府の補助金などを含めて総額1.6兆円を見込んでいます。  ホンダは2040年までに自動車の電動化100%を目指していて、新工場建設で北米での競争力強化につなげたい考えです。


経産省 トヨタや日産などの車載半導体開発に10億円補助

(03/30 10:14)

とを発表しました。 齋藤健経産大臣 「高性能で低消費電力、かつ信頼性の高い先端半導体の活用が進み、自動車の知能化・電動化の実現につながることを強く期待をしています」  今回国が支援するのは、トヨタや日産、ホンダなど自動車メー


いすゞ自動車 「商用EV」開発加速へ 神奈川県に研究施設建設を発表

(11/29 19:40)

。  今回、藤沢工場の一角に建設する施設には約400億円を投資し、バッテリーやモーターなどの実験・評価設備を採用して電動化技術の開発を加速させる狙いです。  いすゞ自動車 大平隆専務:「(研究施設で)色々な試験をして、その特性値をベ


日産、ルノーと対等な資本関係で最終契約 EV新会社に900億円以上出資へ

(07/27 07:07)

とを決めました。  最終契約に向けては条件などを巡って交渉が長引いていましたが、日産の内田誠社長は「これにより、電動化戦略において新たな価値が創出される」とコメントしています。


日本郵便 食用油由来の燃料で輸送実験 局間輸送も脱炭素へ

(05/24 14:05)

切り替える方針です。  しかし、郵便局の間を輸送する大型トラックはバッテリーの重量の分荷物が積めなくなるため電動化が難しいという課題があり、実証実験を始めました。  現在、燃料の給油所は神奈川県と愛知県の2カ所しかなく、


トヨタ新社長語る「注目浴び眩しい」も、最終目標の「脱炭素、車の未来変える」に意欲

(04/25 06:00)

、ハイブリッド車や、FCV(=燃料電池車)、水素エンジン車を含めた「全方位戦略」を展開すると共に、もう一つ、重要な要素である「電動化を地域のエネルギー事情に応じて進める」考えを、改めて強調したのである。 さらに、佐藤社長は「実は、“電動車の


「2035年に電動車販売比率を100%に」三菱自動車 “EV化”転換加速へ

(03/10 20:00)

比率を50%に、2035年度には100%に引き上げます。  今後、商用車を含め、東南アジアやオセアニアに経営資源を集中させるほか、電動化が進む欧米では、提携するルノーや日産から車両の供給を受け、EV化への転換を加速させる方針です。


電動バイクがガソリン車を淘汰!?中国で3億4000万台 背景に数万円の価格帯と手軽さも

(03/10 13:00)

電動バイクがガソリン車を淘汰!?中国で3億4000万台 背景に数万円の価格帯と手軽さも[2023/03/10 13:00]  世界で電動化が推進されるなか、中国では電動化されたある乗り物が市民生活に受け入れられ、その数は3億台を超えています。  福岡市


1
 2 3 4 5