テレビ朝日 サイト内検索結果

テレ朝newsで「選挙権 引き下げ」の検索結果:43件(1-10件を表示中)

「生き地獄みたいな社会に逆らえ」 韓国“BTS世代”の若者が始めた社会変革

(06/19 22:30)

日、ソウル市の区議選で、20歳の大学生チェ・インホさんが最年少で当選しました。日本では衆議院議員と地方議員の被選挙権は25歳以上ですが、韓国では今年1月、18歳以上に引き下げられています。 Q. 出馬の動機は? (最年少でソウル市区


参議院選挙に向け 若者政策めぐり9党首が論戦

(06/19 06:58)

心配なく学べる社会にしていきたい」  国民・玉木代表:「児童手当も額を上げて、高校まで伸ばして、所得制限を外します。被選挙権年齢を18歳に引き下げます。高校生・衆議院議員、大学生・参議院議員が出るようにして一緒に日本を変えていき


高校にこんな新科目登場 “時代の必然”感ひしひし

(03/31 21:34)

そう変わるんですね。 (林美桜アナ) そうこれが普通になっていくんですね。この「公共」なんですが内容も少し変わります。選挙権は成人年齢が18歳に引き下げられることで、生徒が社会の担い手であるという意識をより強く持てるように


高校の授業科目大幅変更へ 半数廃止 27科目を新設

(02/14 17:01)

が公表した、高校教育の基準となる学習指導要領の改訂案では、現在、実施されている科目の半数近くが廃止されます。選挙権が18歳以上に引き下げられたことを踏まえ、公民では「現代社会」がなくなり、社会人として必要な力を育てる「公


女優・川栄李奈さん 衆院選の期日前投票を呼びかけ

(10/12 17:22)

いします」  元AKB48の川栄さんは、22日に投開票される衆議院選挙の啓発イメージキャラクターに起用されました。今回は、選挙権年齢が前回の参院選で18歳に引き下げられてから初めての衆院選となります。22歳の川栄さんは若者代表と


少年法の適用年齢引き下げを検討 法制審に諮問

(02/10 00:05)

少年法の適用年齢引き下げを検討 法制審に諮問[2017/02/10 00:05]  少年法を適用する年齢を今の20歳未満から18歳未満に引き下げるべきか検討するよう、金田法務大臣が法制審議会に諮問しました。  少年法の適用年齢が引き下げられると、


小3から「外国語活動」 学習指導要領10年ぶり改訂

(12/16 11:52)

、5年生から「英語」を教科として本格的に導入します。高校では、近現代史を重視した歴史総合などを必修とします。また、選挙権が18歳に引き下げられたことから、模擬投票や討論を取り入れた「公共」を新しい科目にするなど、社会の変化


学習指導要領改定案 「公共」「歴史総合」など導入

(08/02 00:05)

学習指導要領改定案 「公共」「歴史総合」など導入[2016/08/02 00:05]  政府の中央教育審議会は、選挙権年齢の引き下げに対応する新しい科目などの導入を盛り込んだ学習指導要領の改定案を取りまとめました。  学習指導要領は学校教育の基本方


10代有権者も…選挙権引き下げ後初の国政選挙

(07/10 11:47)

10代有権者も…選挙権引き下げ後初の国政選挙[2016/07/10 11:47]  今回の参議院選挙は、選挙権年齢が引き下げられてから初めての国政選挙です。  投票した18歳:「(投票箱に)入れる瞬間は大人になったなと。一番、決め手になったのは奨学金の話」  投


参院選投票始まる アベノミクスや憲法改正が争点

(07/10 11:46)

がっています。期日前投票は8日の時点ですでに過去最高を超え、約1320万人が投票を済ませています。今回の選挙では、選挙権年齢を「18歳以上」に引き下げたほか、一票の格差是正のため「鳥取・島根」と「徳島・高知」を一つの選挙区にする「合区」が


1
 2 3 4 5