テレビ朝日 サイト内検索結果

テレ朝newsで「資産形成」の検索結果:23件(1-10件を表示中)

金価格上昇で結局トクした?「10万円金貨」 財テク長期投資の“夢の跡”

(05/26 17:00)

上昇する金価格 1万3000円台も  今国内はデフレ脱却と言われながら実質賃金はマイナス。低金利が続く中、「少しでも資産形成を」と金融商品に関心を持つ人も多い。  投資の一つで注目が集まっているのが「金」(ゴールド)である。最高値更新が


銀行なのに現金扱う窓口なし 新タイプ店続々 カフェ併設も

(05/24 12:14)

27日に開店する店舗も現金を取り扱う窓口はなく、客は店内のカフェでコーヒーを飲みながら口座開設の手続きや資産形成などの相談ができます。  オンライン取引の普及で来店客が減少するなか、現金の取り扱いをやめることで、業


株価大幅下落で新NISA「損切り民」が続出?

(04/25 22:06)

今、急増してもいます。改めて安心して投資を行うことができる環境整備、これは政府にとっても大きな責任であると」  資産形成のため、どのような金融教育が必要なのか。そんな話し合いをした矢先の大幅下落でした。  各国の経済状況や


投資詐欺の犯罪者「確実検挙プラン」6月策定へ 岸田総理「資産形成で豊かな人生を」

(04/16 20:05)

投資詐欺の犯罪者「確実検挙プラン」6月策定へ 岸田総理「資産形成で豊かな人生を」[2024/04/16 20:05]  岸田総理大臣は新NISA制度などを活用した国民の安定的な資産形成を後押しするため、投資詐欺の犯罪者を確実に検挙する対策プランを6


日本生命が一時払終身保険の予定利率を1.0%に引き上げへ 1%台は9年ぶり

(12/12 21:24)

時払終身保険の予定利率を1.0%に引き上げへ 1%台は9年ぶり[2023/12/12 21:24]  日本生命は死亡時の保障に備えながら資産形成を行う一時払終身保険について、契約者にあらかじめ約束する利回り=予定利率を現行の0.6%から1.0%に引き


明治安田生命 学資保険の予定利率を1.3%に引上げ

(10/13 21:30)

化する家族形態に対応するため、これまで45歳を上限としていた契約者の年齢を62歳まで拡大します。  子育て世帯の資産形成や家計支援に貢献することで、政府が進める子育て支援を後押しする狙いもあります。


NTTドコモ ネット証券3位のマネックス証券と資本提携 資産形成サービス開始へ

(10/04 23:05)

NTTドコモ ネット証券3位のマネックス証券と資本提携 資産形成サービス開始へ[2023/10/04 23:05]  金融サービスの強化に向け、NTTドコモが証券事業に本格参入すると発表しました。  NTTドコモ 井伊基之社長:「ドコモはマネックスグループと資


霞が関官僚も「年金当てにできず」 5年ぶりの資産形成セミナーで知識習得

(06/18 15:21)

霞が関官僚も「年金当てにできず」 5年ぶりの資産形成セミナーで知識習得[2023/06/18 15:21]  岸田政権が掲げる「資産所得倍増プラン」の実現に向けて、中央省庁の職員が資産形成や金融の知識などを学ぶセミナーが5年ぶりに開催されまし


来年1月から「新NISA」 普及への専門家会議を初開催

(06/14 23:59)

催されました。  中島淳一金融庁長官:「このNISA制度については国民、特に投資初心者が安心して利用でき、使い勝手の良い資産形成制度とする、いわゆるNISA制度のブランド化を進めることで、これまで以上に深く国民の生活に根差したもの


【ノーカット】第211回国会における岸田内閣総理大臣施政方針演説

(01/23 16:30)

え、NISAの抜本的拡充や、恒久化を実現し、5年間でNISAの総口座数と、買付額を倍増させることにしました。  国家戦略として資産形成の支援に取り組み、長期的には、資産運用収入そのものの倍増も見据えて対応してまいります。  今こそ、これら


1
 2 3