テレビ朝日 サイト内検索結果

テレ朝newsで「豪雪地帯」の検索結果:33件(21-30件を表示中)

【豪雪隠れ日本一】雪の下のトンネルを通って生活!?“今季最強寒気”で山間の集落は

(12/18 18:45)

」をしている西川町。この「志津地区」は気象庁の観測地点がないため、全国的にはあまり知られていませんが、実は「隠れた豪雪地帯」なのです。撮影中のわずかな時間で髪の毛が真っ白に。  雪山を歩くツアーに参加した人は…。  登山者:「雪が多く


“最強寒気”水分含んだ雪はズシリと重く 18日未明から除雪 山形・肘折温泉

(12/17 17:15)

が、18日は今シーズン一番の強い寒気が日本列島に流れ込む見通しです。日本海側を中心に再び大雪になる見通しで、豪雪地帯の住民は雪かきに追われました。現在の雪の状況について、山形県の肘折温泉から報告です。  (布施宏倖アナウ


神秘の湖に出現 今だけの絶景 自然の芸術「アイスバブル」

(12/09 18:39)

め、「1人では行かず、プロのガイドと一緒に行動してほしい」と呼び掛けています。  8日、積雪量日本一に躍り出た青森の豪雪地帯「酸ケ湯」。朝から除雪作業に追われる温泉宿。除雪車だけでなく、人の手でも雪かき。酸ケ湯の雪は、8日より38セ


予報士のつぶやき スマホで簡単!降雪量チェック

(12/02 14:10)

ックしましょう。交通情報や道路情報もあわせて確認し、予定の変更などの判断に活用していただけたらと思います。 ■豪雪地帯は日常的にもお役立ち 雪の多い地域では、夜の寝ている間にどれくらいの雪が降るかがとても重要です。な


予報士のつぶやき 立ち往生注意 大雪、猛吹雪の恐れ

(11/30 13:17)

生しました。 この時も、新潟県の湯沢町では 12月13日まで0cmだった積雪が 14日に11cm、15日に103cm、16日に143cmと 急増しました。 豪雪地帯でもドカ雪には油断禁物です。 ■雪に慣れている地域でも警戒 今回は北陸より 東北や北海道の日本海側が 警


「俺たちにとって宝物」只見線復活支えた“絶景写真”海外から観光客が大挙

(11/07 23:30)

色を楽しめるように列車の速度を落として走行します。只見駅では、集まってきた近所の人々のお出迎えもあります。 豪雪地帯の住民の足として、只見線は51年前に、全線開通しました。しかし、それから間もなく、車社会の到来。地域の過疎


予報士のつぶやき 2月は雪崩の季節

(02/01 14:55)

して 1月の観測史上1位の記録を更新しました。 これだけの雪が積もると心配になるのは雪崩です。 世界でも有数の豪雪地帯である日本には 国土交通省が公表する雪崩危険箇所が 2万箇所以上あります。 そして2月はもっとも危険


予報士のつぶやき 「立春」近づくも春は遠く

(01/31 12:35)

受けやすかったことが特徴的です。 1月は平年と比べても全国的に寒い月となり、 雪も平年より多く積もっています。 豪雪地帯として知られる青森県の酸ケ湯では、 きのう30日に積雪が4mを超えました。 例年2月にもっとも積雪が増え


予報士のつぶやき 今季初寒波 今からできる備え

(12/24 14:46)

が南下しても一時的で 続かないことが特徴でしたが 今回は今季初の寒波となり、 広い範囲で冬の嵐となりそうです。 ■豪雪地帯 新潟の山沿いで一番の大雪 一番雪が降るのは新潟県の上中越の山沿いとなりそうです。 雪に慣れている地


予報士のつぶやき 新平年値と温暖化のカンケイ

(05/06 15:00)

、減っていくと予測されています。 ウィンタースポーツの愛好者の皆さんが雪不足で悩まれる頻度も増えるでしょう。 ▼豪雪地帯とウィンタースポーツ 愛好者だけでなく、メダリスト達にとって、降雪量の変化は特に重要です。 平昌五輪


1 2 
3
 4