テレビ朝日 サイト内検索結果

テレ朝newsで「警視庁本部」の検索結果:48件(41-48件を表示中)

「安全安心」五輪 警視庁とスポンサー企業がタッグ

(11/13 09:39)

ンサー31社が集まり、「安全、安心」な大会の開催に向けて協力していくことを確認しました。  12日、東京・千代田区霞が関の警視庁本部で、東京オリンピック・パラリンピックの公式スポンサー31社が集まり、警視庁の幹部らと会議を開きまし


電車内でテロ対策訓練 伊勢志摩サミットを前に

(10/29 05:58)

発物処理班がロボットを使って爆発物を移動させ、防護服を着た隊員が爆発物を処理する手順を確認しました。一方、警視庁本部では鉄道会社17社が集まり、テロ対策などを協議しました。警視庁は今後、鉄道会社と協力し、駅構内の警備


実戦さながら!“実弾”使いテロ対策訓練を初公開

(09/24 15:51)

対策の訓練を初めて公開しました。隊員らは、重さ18kgの装備を身に着けて、テロリスト役の男2人を制圧しました。一方、警視庁本部では「首都東京こそ主戦場」として、改めてテロへの警戒が強められました。


「上を向いて歩こう」陸前高田の中学生 警視庁で歌

(04/13 19:38)

19:38]  東日本大震災の際に被災地に派遣された警察官に感謝の意を伝えるため、13日、岩手県陸前高田市の中学生が警視庁本部を訪れ、合唱などを披露しました。  警視庁本部を訪れたのは、陸前高田市立気仙中学校の3年生27人です。津


「ランニングポリス」ら出動式 東京マラソン警備

(02/21 11:55)

はランナーと一緒にコースを走りながら、沿道などに不審者がいないか警戒し、顔に装着したビデオカメラで状況を警視庁本部に生中継します。22日の東京マラソンには3万6000人が参加する予定です。


東京マラソンに「ランニングポリス」全国初導入

(02/05 05:55)

般のランナーと一緒に走りながら沿道などを警戒するとともに、身に着けた小型のビデオカメラでコースの状況を警視庁本部に生中継で伝えます。こうした取り組みは全国で初めてだということです。東京マラソンには3万6000人が


渋谷の交番に電光ボード設置 被害状況などいち早く

(09/12 19:01)

れた電光掲示板を設置しました。  渋谷駅前の交番に導入された電光掲示板は、テロや災害が発生した際、東京・霞が関の警視庁本部から発信された被害状況や避難情報などを最新の伝送システムで受信し、即座に表示します。この掲示板


ケネディ大使が警視庁訪問 警視総監と笑顔で握手

(01/16 18:54)

ャロライン・ケネディ駐日アメリカ大使が西村泰彦警視総監を表敬訪問しました。  16日午前11時半すぎ、東京・霞が関の警視庁本部を訪れたケネディ大使は「創設140周年という節目にお招き頂き、ありがとうございます」と述べ、西村警視総


1 2 3 4 
5