テレビ朝日 サイト内検索結果

テレ朝newsで「装備庁」の検索結果:26件(1-10件を表示中)

大砲「レールガン」開発 ミサイル防衛の切り札に…世界初の洋上射撃試験を日本が実施

(12/21 11:00)

イル防衛の要として開発を進めているのが、レールガンと呼ばれる大砲です。 世界初の洋上射撃試験を実施  防衛装備庁は10月、世界初となるレールガンの洋上射撃試験を実施したと発表しました。 射程は200キロ  火薬を使わず、砲身の中


「価格上昇の防衛装備品、調達見直しを」財制審

(10/27 18:15)

し、調達元の企業に一定の利益が確保される調達の仕組みなどにも原因があるとしました。  審議会の委員からは「防衛装備庁に調達価格を抑える努力をしっかりしてもらう必要がある」といった声が上がったほか、「必要な見直しはすべ


英で防衛産業の展示会「DSEI」開幕 日本企業が“空飛ぶICU”など紹介

(09/13 15:17)

日程で始まりました。  1500以上の企業などが出展し、世界各国の軍や防衛関係者らが集まっています。  DSEIには日本の防衛装備庁もブースを出展し、日本企業8社が殺傷能力のない軍需品の部品や航空自衛隊で運用されている機動衛生ユ


英 軍事産業展示会に日本企業も出展

(09/13 02:56)

日程で始まりました。  1500以上の企業などが出展し、世界各国の軍や防衛関係者らが集まっています。  「DSEI」には日本の防衛装備庁もブースを出展し、日本企業8社が殺傷能力のない軍需品の部品や航空自衛隊で運用されている機動衛生ユ


防衛省職員2人を懲戒処分 企業14社に内部文書を漏洩 後任の男性も2社に

(12/28 08:04)

対し、2004年度から計7年にわたり装備品の価格を算定する際の割合などが書かれた内部文書を漏洩したとして、防衛装備庁の60代の男性職員を90日の停職処分としました。  おととし10月に、文書の提供を受けた企業からの通報で発覚


ウクライナへのドローン提供「適切に使用するものと承知」松野官房長官

(04/19 23:26)

ンについて、松野長官は「市販品であり、防衛装備移転3原則上の防衛装備品には該当しない」と説明しました。  また、防衛装備庁によりますと、「カメラを用いて状況監視に使うための提供で、国連憲章の目的に反しない約束だ」としています。  


広がる学術会議“見直し”論…防衛研究の充実狙う?

(10/13 20:16)

れたのが2015年のこと。 安倍政権は、厳しい安全保障環境に対応できる技術力を高めるとして、新たな制度を設けた。 防衛装備庁が、将来的に武器などの防衛装備品に転用できる基礎研究を公募し、大学などへ助成金を出す「安全保障技術研


三菱電機から防衛情報流出か サイバー攻撃受け

(02/11 08:51)

、去年6月のサイバー攻撃を受けた際、防衛関連の漏洩(ろうえい)はないと否定していました。しかし、今月になって防衛装備庁が提供した装備品の研究試作のための入札情報が漏れていた可能性があると防衛省側に伝えていました。


戦闘機などの過払い金改善へ 米との連絡員増検討

(01/22 23:36)

 アメリカから戦闘機などの装備品を購入する際に過払い金の返納が遅いなどの問題が起きていることを受け、防衛装備庁はアメリカ側との連絡員を増やして改善していく方針を明らかにしました。  武田防衛装備庁長官はアメリ


日本で初の“武器見本市” 世界市場との連携狙う

(11/18 12:00)

、日本やアジア諸国の防衛産業が世界の防衛市場と連携するきっかけにしたいということです。後援する日本の防衛装備庁は高い技術力を世界各国に発信し、技術協力の推進に寄与したい考えです。この展示会は20日まで開催され


1
 2 3