テレビ朝日 サイト内検索結果

テレ朝newsで「蒸気」の検索結果:220件(1-10件を表示中)

「雨を願うばかり」枯れるダムと田んぼに農家悲鳴 遅れる梅雨…渇望する人たちも

(06/08 22:30)

が大きく、1日100ミリ以上の大雨がおよそ1.7倍に増えていると言います。 気象庁気象研究所 遠藤洋和主任研究官 『水蒸気量が温暖化によって増加していること、これが一番大きな原因だと考えられる』 気象庁は今年、梅雨入り直後の大


陸海空+宇宙から!線状降水帯予測の最前線を独自取材…なぜ予測精度の向上が可能に?

(06/02 10:55)

から線状降水帯の“源流”を捉えようと奮闘する研究者たちの姿がありました。 ■新運用開始…線状降水帯予測のカギは水蒸気  台風1号に刺激され活発化した梅雨前線が列島を通過し、先月28日は各地で5月の観測史上最大の雨となりま


今年は“ハイペース台風”か 要請相次ぐ「エアー遮断器」とは

(05/25 22:30)

ただいて、より適切な避難行動に繋げていただくことができるのではないかと考えています』 線状降水帯は、海から水蒸気を多く含む暖かい空気が運ばれ、激しい雨を降らせる積乱雲が連続して発生、それらが帯のように連なることで


気象観測船「凌風丸」新たに竣工 26日の出港前に公開 海や大気のデータ収集

(04/25 10:16)

200日以上海に出ていて、海の温度や二酸化炭素の量を測定して地球温暖化に関するデータを集めるほか、大気中の水蒸気の測定から大雨をもたらす「線状降水帯」に関するデータなどを集めています。  2隻ある船のうち「凌風丸」が今年、お


異例の早さで完成 各地に展開!業務スーパー流『地熱革命』パッケージ化など独自戦略

(04/06 11:00)

きた。 今年1月下旬は地熱発電所の心臓部、タービン試運転の日。まだ雪の残る山道を4輪駆動車で上がると、山中に蒸気が立ち上る地熱発電所が現れた。 山道の向こうに蒸気が見えてきた 熊本県小国町 2024年1月 堂々たる建屋に、配管が


箱根山の“古い火口跡” 研究者「小さくてもリスク考えて」 防災政策見直しへ

(03/28 15:33)

が噴き出す危険性があると指摘してきました。 アジア航測 千葉達朗さん 「(2018年に)本白根山で小さな火口から大きな水蒸気爆発が起こり、自衛隊員が亡くなる災害があった。その時もすごく小さな火口から噴火した。そういったものもち


食品ロス対策に新冷凍技術 アボカド変色抑える技術も

(03/05 12:14)

品展示会が開催され、食品ロスへの対策で需要が増えている「冷凍食品」の新技術などが披露されています。  この技術は蒸気などを使って、アボカドの酵素の活性化を抑えることで変色を防ぎます。このほか、今年は寿司や和菓子など「冷凍


「泊まるだけでエコ!?」世界初の水素ホテルに潜入 新エネルギーの秘密が朝食に?

(03/03 10:59)

けたのは水素を燃やしてピザを焼く「石窯」。 トヨタ自動車株式会社 水素製品開発部 岩井顕主幹 「燃やしても出るのが水蒸気だけということで、非常に環境に配慮できたようなそういう窯になっております」  燃やした時、水だけが排出され


業務スーパー流で掘り起こす世界3位の地熱資源“フランチャイズ発電”で全国展開へ

(02/25 23:30)

取り組みを追いました。 ■“業務スーパー流”で挑む地熱発電電気代安くなる?“眠る資源”を活用 (山口豊アナウンサー)「上から蒸気出てきました。出てきました。すごい音ですね。蒸気が出てきました」 実は、世界3位という莫大な地熱資源を持つ、日


都心で2年ぶりの積雪 箱根でスリップ事故…運休も スーパー“駆け込み”買い物客

(02/05 19:47)

光客 「何も見えない」 「ロープウェーがまだ動いているうちに乗ろうかなと」  晴れていれば、地獄谷と呼ばれていた温泉の蒸気や大迫力の富士山を望める絶景スポットです。ところが5日は富士山どころか…。雪景色を眺める時間もありませ


1
 2 3 4 5 6 7 8 9 10