テレビ朝日 サイト内検索結果

テレ朝newsで「臨時休業」の検索結果:133件(61-70件を表示中)

“解除”後初の週末に活気 都心の百貨店も全館再開

(05/30 12:05)

が戻り始めています。  三越伊勢丹は緊急事態宣言後の4月8日以降、首都圏のすべての店舗で食料品フロアを含めて臨時休業を続けていましたが、今月30日から営業時間を短縮して再開しました。  来店客:「うれしいです。安全性は百貨店


ワタミが65店舗閉店…今後は持ち帰りや宅配を強化

(05/27 18:34)

65店を今年度中に閉店すると発表しました。新型コロナウイルスの感染拡大の影響でワタミでは直営店を4月から臨時休業するなど、厳しい状況が続いています。来月には直営店の多くが営業を再開する予定ですが、居酒屋の利用客


都内の百貨店が続々再開 混雑緩和など感染対策で

(05/26 19:15)

解除を受けて、百貨店で営業再開の動きが広がっています。  小田急百貨店は新宿店と町田店で食料品フロアを除いて臨時休業していましたが、26日から全館で営業を再開しました。政府や自治体が示すガイドラインに沿って混雑の緩


1カ月半ぶり図書館が再開 博物館や美術館も続々

(05/26 12:08)

月半ぶり図書館が再開 博物館や美術館も続々[2020/05/26 12:08]  東京都では26日から休業要請の段階的な緩和が始まり、臨時休業していた品川区の図書館が再開しました。  区立品川図書館は26日、1カ月半ぶりに休館する前に予約された約


きょうから営業延長の飲食店「まだみんな様子見」

(05/26 11:54)

。(仕入れは)多少、増やしたよ。1.5倍くらい」  浅草の仲見世通りでも再開する店が出始めています。この店は先月7日から臨時休業していました。  大海屋昆布海藻・杉本雅大さん:「きょうから営業再開でまだお客さんも来られないと思うの


全国百貨店の売上高が7割減 過去最大の落ち込み

(05/22 19:13)

の年の同じ月と比べて72.8%減少し、過去最大の落ち込みとなりました。新型コロナウイルスの感染拡大の影響による臨時休業などが要因です。さらに、今月18日時点での主要百貨店の売上高は約85%減少と厳しい状況が続いています。日


きょう“解除”見通しの大阪 商業施設が続々と再開

(05/21 12:01)

ら繁華街の商業施設が相次いで営業を再開しました。  日本一高い商業ビル「あべのハルカス」の展望台は3月3日から臨時休業していましたが、時間を短縮して再開しました。サーモグラフィーを使った検温や入場する人数を制限する


栃木・運転免許センター再開 手作りマスク配布も

(05/20 12:17)

染予防対策を徹底しています。  栃木県の運転免許センターは先月22日から新型コロナウイルスの感染拡大の影響で臨時休業していました。しかし、政府が栃木県の緊急事態宣言を解除したことや県内の感染者の発生が緩やかなこと


大丸・松坂屋の売上高8割↓ 臨時休業の影響大

(05/18 19:41)

大丸・松坂屋の売上高8割↓ 臨時休業の影響大[2020/05/18 19:41]  大丸や松坂屋の先月の売上高が8割減と過去最大の落ち込みです。  大丸や松坂屋を運営するJ.フロントリテイリングは先月の売上高が前の年の同じ月に比べて78%減少したと


緊急事態続く東京の週末 新宿駅に人出、銀座は閑散

(05/16 12:12)

スクを着けて駅を利用する人の姿が見られます。一方、中央区銀座のデパートなどが立ち並ぶ大通りです。多くの店が臨時休業を続けるなか、出歩く人の姿もありますが、閑散とした様子です。東京都はいまだに感染拡大の危機にあると


1 2 3 4 5 6 
7
 8 9 10