テレビ朝日 サイト内検索結果

テレ朝newsで「背びれ」の検索結果:12件(1-10件を表示中)

カヤックしてたら“人食いザメ”!? “背びれ”に囲まれ長崎の海で恐怖

(10/27 18:00)

カヤックしてたら“人食いザメ”!? “背びれ”に囲まれ長崎の海で恐怖[2023/10/27 18:00]  長崎県の橘湾。波も穏やかな釣り日和。“それ”は静かに迫っていました。  釣りをする男性:「きょうも駄目な日でした」  残念ながら成果はいまいち。  釣りをする男性:「そう


アマゾン川に大量のイルカと魚の死骸 水温40℃近くまで上昇 気候変動影響か ブラジル

(10/01 23:59)

で上昇し、この1週間でアマゾン・カワイルカ110頭余りが死にました。  アマゾン・カワイルカは細長い口と丸みを帯びた背びれが特徴の淡水のイルカで、絶滅危惧種にも指定されています。  現地では、27日にも大量の魚の死骸が見つかって


世界的に希少な“幻の白シャチ”知床の海で独自撮影に成功 なぜ白い?専門家の分析は

(06/12 11:00)

がるのは知床連山です。この白いシャチの撮影に成功したのは、羅臼漁港からおよそ7キロの地点。海面から突き出た背びれは、およそ2メートル。白く、大きくそびえたつその姿から、氷山=「アイスバーグ」と呼ばれたものも。 シャチは普段か


“観光復活の起爆剤”シャチに期待の一方で漁業被害も 揺れる知床で生態調査に同行

(06/12 11:00)

す。 「ちょっと下にいきます」 船はこのまま、シャチの群れを追いかけます。 Q.結構数いますね? (三谷曜子教授)「すごいですね。背びれが高いのがオスで、子どもが2頭くらいは」 Q.(大きいシャチの)体調は? 「8メートルくらいかな。背びれで1.8メー


東京湾の“ザトウクジラ” 新たな目撃情報なし

(01/20 09:58)

す。  また、船舶への影響はないとして監視などは行わないことにしています。  東京海洋大学の村瀬弘人准教授によると、背びれなどの特徴からザトウクジラで、体長はおよそ12メートル、弱っている様子は見られないということです。  東京


東京湾の“クジラ”はザトウクジラ 海水温上昇で生息域拡大し迷い込んだか 専門家

(01/20 05:52)

京湾に現れた可能性を指摘しました。  クジラの生態に詳しい東京海洋大学の村瀬弘人准教授によりますと、クジラの背びれなどの特徴から東京湾で見つかったのはザトウクジラで、体長12から13メートルと推定しました。「元気に遊泳


「許せない!」サメを攻撃するネコ

(12/07 19:35)

ン」はシベリアンハスキーの「ユキ」に近付いたかと思うと、居座るサメが気になるのか、ヒレを引っ張り始めます。  最後は背びれに軽くネコパンチ。サメを上手に床に落としました。  「ユキのことが大好きなサンはサメにヤキモチを焼いてい


海は広いな不思議だな ダイバー撮影の貴重映像

(04/07 07:52)

り続けるダイバーたちから貴重な映像が届きました。  ギョロっとした大きな目。そして、ゆらゆらと波打っているのは背びれでしょうか。ダイバーと比べると人の背丈ほどの大きさです。  奇怪な姿で漂っているこの魚の正体は一体…撮影


千葉でサメ…定置網に3匹、“背びれ”の目撃情報も

(08/28 16:45)

千葉でサメ…定置網に3匹、“背びれ”の目撃情報も[2015/08/28 16:45]  体長2m近い3匹のサメが定置網に掛かりました。  27日午前6時ごろ、千葉県鋸南町の保田漁港の沖合2kmで、定置網に3匹のサメが掛かっているのを漁協の職員が見つけました。


海面にサメの背びれ…今度は銚子マリーナで目撃情報

(08/19 17:01)

海面にサメの背びれ…今度は銚子マリーナで目撃情報[2015/08/19 17:01]  今度は千葉県銚子市のマリーナでサメの目撃情報です。  19日午前10時半ごろ、銚子市の「銚子マリーナ海水浴場」で「沖合200mほどの海面にサメの背びれのようなものが見え


1
 2