テレビ朝日 サイト内検索結果

テレ朝newsで「締約国」の検索結果:56件(1-10件を表示中)

イスラエル首相らに逮捕状「重大な関心」林官房長官

(05/21 11:43)

らに逮捕状を請求したことを受け、林官房長官は「重大な関心を持って注視する」と述べました。 林官房長官 「我が国はICC締約国といたしまして、また本件がイスラエル・パレスチナ情勢に与える影響の観点からも、今後の動向を重大な関心


「不可逆的な核廃絶が急務」 核兵器禁止条約 政治宣言を採択

(12/02 12:25)

が急務」 核兵器禁止条約 政治宣言を採択[2023/12/02 12:25]  ニューヨークの国連本部で行われた核兵器禁止条約の第二回締約国会議で、核廃絶を改めて訴える政治宣言が採択されました。  会議は5日間にわたり行われ、最終日の1日、緊迫する


広島と長崎の市長が核兵器禁止条約の締約国会議で「核兵器のない世界の実現」を訴え

(11/30 10:27)

広島と長崎の市長が核兵器禁止条約の締約国会議で「核兵器のない世界の実現」を訴え[2023/11/30 10:27]  アメリカ・ニューヨークの国連本部で開かれている核兵器禁止条約の締約国会議で、広島と長崎の市長が核兵器のない世界の実現を国


「ウクライナ、ガザは“あの日”の再来」 被爆者が核兵器廃絶の訴え

(11/28 10:40)

“あの日”の再来」 被爆者が核兵器廃絶の訴え[2023/11/28 10:40]  核兵器の保有や使用などを禁じる核兵器禁止条約の第2回締約国会議が国連本部で始まり被爆者が核廃絶を訴えました。  日本被団協 木戸季市事務局長:「ウクライナとガザから


習主席に立場鮮明化をお願い?プーチン大統領訪中3つの狙い 半年ぶりに旧ソ連圏外に

(10/18 18:00)

クライナ人児童の連れ去り」の戦争犯罪容疑で逮捕状が出されて以来、初めてだ。中国は国際刑事裁判所ローマ規定の締約国ではないため、プーチン大統領が逮捕されることはない。 (元テレビ朝日モスクワ支局長 武隈喜一) ■政財界トップ


岸田総理「核なき世界の実現に向け努力続ける」広島の平和記念式典に出席

(08/06 12:28)

について、唯一の被爆国としてぜひとも署名批准をしていただきたい。それができない場合でも11月国連で開かれる締約国会議にオブザーバーとして参加して頂けますよう、これはもう絶対的なお願いです」  岸田総理大臣:「核兵器国が


米大統領特使 気候問題で米中が協議継続で一致

(07/20 03:49)

の外交問題とは切り離して対処する必要性を強調しました。  また、11月に開かれるCOP28(国連気候変動枠組み条約第28回締約国会議)まで約4カ月しか残っていないとして、米中が今後数週間で集中的に取り組むことで一致したと述べま


「気候危機は世界の2大経済大国が協力して…」米中が気候変動をめぐる対話を再開

(07/18 07:51)

室効果ガスの排出で、中国は1位、アメリカは2位を占め、会談では11月に開かれるCOP28=国連気候変動枠組み条約第28回締約国会議に向け意見交換したものとみられます。  ケリー氏は会談後、ツイッターに「気候危機は世界の2大経済大国


米ケリー大統領特使が16日に訪中 米中対話の機運、気候変動問題でも

(07/12 11:46)

。  ケリー特使は中国の政府高官との会談で、11月にアラブ首長国連邦で開催されるCOP28=国連気候変動枠組み条約第28回締約国会議に向けて意見交換する見通しです。  米中は、2021年のCOP26で気候変動での協力を確認した共同宣言を発表し


プーチン大統領に逮捕状で林外務大臣「重大な関心をもって注視」

(03/18 14:55)

ては最初の具体的一歩だとおっしゃっていて、今後も捜査をやっていきますとおっしゃっている。まさに我々はICCの締約国であり、ウクライナの事態をICCに付託している。この捜査の進展に重大な関心を持って、引き続き注視していき


1
 2 3 4 5 6