テレビ朝日 サイト内検索結果

テレ朝newsで「笠原」の検索結果:296件(31-40件を表示中)

台風6号&7号情報 最新情報(午前11時現在)

(08/09 11:38)

あります。  午前10時現在、鹿児島県と宮崎県では土砂災害警戒情報が発表されている所があります。  また、台風7号が小笠原近海を次第に発達しながら進んでいます。  10日から12日にかけて小笠原諸島に接近する見込みです。  その後は本


台風6号 九州南部に最接近 台風7号は小笠原諸島へ(午前10時現在)

(08/09 11:07)

台風6号 九州南部に最接近 台風7号は小笠原諸島へ(午前10時現在)[2023/08/09 11:07]  台風6号の影響で奄美や西日本は大荒れの天気となっています。  台風6号は現在、九州の西の海上を進んでいて、鹿児島県では風速25メートル以上の暴風


台風6号 九州南部に最接近 台風7号は小笠原諸島へ

(08/09 10:48)

台風6号 九州南部に最接近 台風7号は小笠原諸島へ[2023/08/09 10:48]  台風6号の影響で奄美や西日本は大荒れの天気となっています。  台風6号は現在九州の西の海上を進んでいて、鹿児島県では風速25メートル以上の暴風域に入ってい


世界初!飼育下の繁殖「イバラエイ」の赤ちゃん公開 沖縄美ら海水族館

(06/21 19:50)

し泳いでいるのは沖縄美ら海水族館で生まれたイバラエイの赤ちゃんです。  イバラエイは国内では八重山諸島や小笠原諸島周辺などで見られますが、絶滅の危険が高く、水族館によりますと、世界でも飼育している施設は数少ないと


台風3号 伊豆諸島に接近へ 高波や強風に注意 本州で大雨も

(06/12 11:47)

要です。また、12日は本州でも大雨の恐れがあります。  台風3号は、13日にかけて伊豆諸島の南を通過する見込みです。  小笠原諸島や伊豆諸島は12日の午後から風が強まり、波も高くなります。  最大瞬間風速は30メートル、波の高さは6メー


日本初!ドローンでクジラの「潮」採取 DNA解析に成功

(05/04 12:16)

)なる可能性が見えた」  ザトウクジラが交尾や子育てといった繁殖行動を取るのは三宅島よりさらに南の沖縄県や小笠原諸島の辺りだとされますが、西田准教授は「今回の結果は繁殖域の変化を示している可能性がある」としていま


オーストラリアなどで日食始まる 日本は部分日食 インド洋では金環皆既日食に

(04/20 12:40)

ど欠ける部分が大きくなり、関東南部から九州南部の太平洋側の一部地域や、南西諸島で部分日食となります。  また、小笠原諸島では午後2時40分ごろに最も大きく欠けて見えます。  日食で太陽が欠けていても光と熱は強烈なため、国立


「最も深い場所」で泳いでいる魚を撮影 ギネス世界記録に認定

(04/05 21:10)

1匹の魚。「スネイルフィッシュ」と呼ばれる深海魚の仲間です。  去年8月、東京海洋大学などの国際研究チームは伊豆・小笠原海溝を調査した際、この魚の姿を捉えました。  魚が生息できる限界の深さは水深8400メートルと考えられています


宵の明星と木星が最接近

(03/02 20:01)

木星が最接近しています。金星のすぐ隣、およそ月ひとつ分程度の間隔で並んで光るのが木星です。  テレビ朝日では小笠原に設置した情報カメラでその姿を捉えることができました。  関東の大部分はあいにくの雨となってしまいまし


西之島3カ月ぶり噴火「再び活発化の可能性」

(01/26 17:48)

西之島3カ月ぶり噴火「再び活発化の可能性」[2023/01/26 17:48]  小笠原諸島の西之島で去年10月以来となる噴火が確認されました。  噴火は小規模ながらも、噴煙が高さおよそ900メートルまで達しています。  西之島は2013年におよそ40年ぶりに噴


1 2 3 
4
 5 6 7 8 9 10