テレビ朝日 サイト内検索結果

テレ朝newsで「立憲主義」の検索結果:27件(1-10件を表示中)

立憲・小西議員が“サル発言”を陳謝 「オフレコ」と認識していたと釈明も

(03/30 22:06)

だ、前半だけを切り取られて、しかも、発言の真意である衆議院の憲法審査会が起こしている憲法違反問題や、あるいは立憲主義や法の支配の逸脱、あるいは抵触と言ってもいいと思いますけれども、そうしたことについては報道されて


共産・志位委員長「野党共闘」の成果は?

(10/31 23:43)

戦争をすると。これは、戦後の歴代政権も、憲法9条のもとでは許されないとしてきたものです。これをやってしまった。立憲主義を壊してしまった。野党としては、安保法制は廃止して、立憲主義を回復しようという、非常に大きな一致点の


合流新党 新代表は枝野幸男氏 党名は立憲民主党

(09/10 14:26)

候補した泉氏に投票したのは42人で枝野氏が圧勝しました。15日に正式に結党します。枝野氏は「支え合う社会を作り、立憲主義を掲げて戦いたい」と訴えていました。一方、国民民主党の玉木代表を含めた14名は、合流に参加せず国民民主


衆院憲法審査会「国の権限」など…各党で温度差も

(05/28 16:39)

民党・照屋寛徳国対委員長:「新型コロナ感染拡大による緊急事態宣言も悪用して、憲法改悪をもくろむ安倍改憲、平和と立憲主義、民主主義と国民生活を破壊するもの」  自民党としては緊急事態における国会の機能の確保を「呼び水」にして


古賀誠氏に聞く「戦争」「靖国問題」「憲法改正」

(08/15 15:15)

とは決して思っていません。しかし、守るべきもの、一番大事なものはしっかりと守っていかなければいけない。それが立憲主義であり、平和主義だということだと私は思っています。そういうことを考えると、9条を議論し、変えていくと


“戦中世代”古賀氏、記憶の風化懸念と改憲姿勢に釘

(08/14 12:01)

と。そういう思いはこの暑い夏の8月15日に新たにしなければならない」  また、憲法改正については「一番、大事なものは立憲主義であり、平和主義である」と慎重な考えです。  古賀元幹事長:「(憲法9条改正は)時期尚早だし、そこまで日本の国の


どうなる憲法改正 国会で1年3カ月ぶり実質審議へ

(05/08 11:54)

国民投票法の改正後、速やかに「自衛隊明記」などの条文案を国会で説明したい考えです。一方、立憲民主党の枝野代表は「立憲主義を理解していない安倍総理のもとでの憲法改正は到底、容認できない」と述べるなど、国民投票法改正案の採


立憲・枝野代表 憲法9条改正を阻止する考えを強調

(01/12 00:05)

隊の明記を目指す安倍総理大臣を牽制(けんせい)しました。  立憲民主党・枝野代表:「集団的自衛権の一部行使容認という立憲主義に違反し憲法にも違反をする。これを前提にして(憲法)9条には絶対に手を触れさせてはならない。これは一


衆院選 投票日まで1週間 各党党首らが批判合戦

(10/15 17:31)

保法制、秘密法、共謀罪。どれもこれもが憲法違反の法律です。権力が憲法を無視して暴走している」  立憲民主党・枝野代表:「立憲主義を全く理解していないのが安倍政権じゃないですか。それが集団的自衛権、安保法制なんですよ。勝手に解釈


枝野氏、新党「立憲民主党」結成 きょう正式届け出

(10/03 05:51)

考えを明らかにしました。3日に正式に届け出る予定です。  立憲民主党を結成した枝野元官房長官:「国民の生活の安心、立憲主義、民主主義、自由な社会、それをしっかりと守っていくために立憲民主党を結成することを決意しました」  枝野


1
 2 3