テレビ朝日 サイト内検索結果

テレ朝newsで「皇居東御苑」の検索結果:30件(11-20件を表示中)

両陛下がゆかりの品々ご覧に 大嘗祭の屏風も

(02/10 19:37)

嘗祭の屏風も[2020/02/10 19:37]  天皇皇后両陛下は、お二人のゆかりの品々の展示をご覧になりました。  両陛下は10日午後、皇居・東御苑の三の丸尚蔵館で特別展「令和の御代を迎えて」をご覧になりました。陛下は去年11月の大嘗祭(だいじょうさ


皇宮警察の年頭視閲式 護衛官が部隊ごとに行進

(01/24 23:37)

宮警察の年頭視閲式 護衛官が部隊ごとに行進[2020/01/24 23:37]  皇室の護衛などにあたる皇宮警察の年頭視閲式が24日、皇居・東御苑で行われ、護衛官約260人が部隊ごとに行進しました。  年頭視閲式では、護衛官約260人が部隊ごとに行進し、外国


大嘗宮 解体後の大部分の木材はバイオマス燃料に

(12/09 20:55)

]  即位の儀式「大嘗祭(だいじょうさい)」が行われた大嘗宮について、解体後の資材の利用方法を宮内庁が発表しました。  皇居・東御苑の大嘗宮は年内に解体作業が始まりますが、宮内庁は9日、資材の大部分を占める木材などを発電用の燃


大嘗宮公開に78万人来場 平成よりも34万人多く

(12/09 05:55)

大嘗宮公開に78万人来場 平成よりも34万人多く[2019/12/09 05:55]  皇居・東御苑に建てられた大嘗宮(だいじょうきゅう)の一般公開が8日に終了し、約78万人が来場しました。  即位の重要儀式「大嘗祭」の舞台となった大嘗宮の一般公開は先月21


「大嘗宮の儀」終わる 両陛下未明に赤坂御所へ

(11/15 06:14)

。  大嘗宮の儀を終えた両陛下は午前4時すぎ、剣と勾玉(まがたま)とともに皇居の正門を出て赤坂御所に戻られました。皇居・東御苑に建てられた大嘗宮では、14日午後6時すぎから「悠紀殿供饌(ゆきでんきょうせん)の儀」、15日午前0時す


栃木と京都の斎田で収穫 古式ゆかしく「新穀供納」

(10/15 20:21)

に納められました。  大嘗祭では栃木と京都の2カ所の斎田で収穫された米を天皇陛下が食べ、国の安寧を祈られます。皇居・東御苑につくられた大嘗祭の会場「大嘗宮」では、15日午前10時ごろから先月に斎田で収穫された米を納める儀式「


皇居「東御苑」などの公開時間6月から延長 宮内庁

(05/28 15:09)

皇居「東御苑」などの公開時間6月から延長 宮内庁[2019/05/28 15:09]  宮内庁は27日、無料で公開している皇居の「東御苑」と御苑内にある「三の丸尚蔵館」の公開時間を6月から延長すると発表しました。  かつて江戸城の本丸や大奥があった東御苑


両陛下お忍びで桜鑑賞 皇居ランナーもびっくり

(04/07 11:52)

11:52]  天皇皇后両陛下は7日朝、皇居の周辺を散策して沿道の桜を楽しまれました。  午前7時すぎ、天皇皇后両陛下は皇居東御苑の北桔橋門から歩いて出てこられ、皇居の周りの一般道をランナーたちが通り過ぎるなか、散策されまし


皇太子ご夫妻が音楽会 新元号決定後初、公の場に

(04/02 18:57)

]  新しい元号が決まって以降、初めて皇太子ご夫妻が公の場に姿を見せました。  皇太子ご夫妻は2日午後4時半すぎ、皇居・東御苑の桃華楽堂で行われる音楽会に向かうため皇居に入られました。音楽会は天皇陛下の即位30年と両陛下


両陛下 即位30年を祝う演奏会や企画展に出席

(03/18 18:08)

演奏会や企画展に出席[2019/03/18 18:08]  即位30年を祝う演奏会や企画展に両陛下が出席されました。  両陛下は18日午前、皇居・東御苑の宮内庁楽部で行われた天皇陛下の即位30年を祝う雅楽演奏会に出席されました。両陛下は皇太子さまや


1 
2
 3