テレビ朝日 サイト内検索結果

テレ朝newsで「海鳥」の検索結果:11件(1-10件を表示中)

西之島の最新調査映像 鳥が減少 昆虫の生息域拡大

(10/03 07:33)

カツオドリのつがいがおよそ30組確認されました。  一方で、これまで繁殖の中心地だった島の西部では数が減り、他の海鳥も数を減らしたことが分かりました。  火山活動による地形の変化などから群れが縮小した可能性があるとして


【北極ノート】地元住民の協力のもとボートで海へ!海洋生態系調査

(08/13 07:01)

もとボートで海へ!海洋生態系調査[2023/08/13 07:01] 8月に入りカナック周辺の海氷がなくなると アザラシやイッカク、海鳥に魚といった 様々な海の生き物について本格的な調査がスタートします! 地元の人の協力のもと研究者はボート


「猟に出られない」氷に“異変” 北極で何が?温帯生息の貝も増加

(08/03 18:55)

ランド“最北の村”に異変?【北極ノート】 ▶私たちの拠点を紹介!トイレはなかなか慣れません…【北極ノート】 ▶網を振り上げ海鳥捕獲!アッパリアス猟に同行【北極ノート】


【北極ノート】網を振り上げ海鳥捕獲!アッパリアス猟に同行

(07/31 01:54)

【北極ノート】網を振り上げ海鳥捕獲!アッパリアス猟に同行[2023/07/31 01:54] “最北の村”シオラパルクに到着して数日がたったある日でした。 ホームステイ先の家主、ヌカッピヤングワさんから 突然「ボートに乗ってアッパリアスの猟に出か


“北極移住50年”日本人「もろに影響」グリーンランド“最北の村”に異変?北極ノート

(07/27 23:30)

肉にジャガイモを合わせた料理。 松本拓也ディレクター:「これはアザラシの腸、美味しいです」 『アッパリアス』という名の海鳥も、重要なタンパク源です。 松本拓也ディレクター:「ママット(美味しい)。お肉も柔らかくて美味しいです」 北極で暮ら


【南極観測隊】初氷山を確認!

(12/08 17:30)

ましたが、リポートを撮り、氷山の撮影をしました。 初めて見た氷山の美しかったこと。 薄い青色に光っていて、周りには海鳥が飛んでいました。 いつのまにか眠気は吹っ飛び、いよいよ氷の世界が近づいてきたという実感がわきました。 た


【西之島・最新映像】70種類以上の生物発見 噴火後初めて確認も

(08/02 17:25)

。  島の陸地は大部分が噴火警戒範囲のため、今回の調査は海中が中心でした。  トゲアシガニなど多数のカニが見つかり、海鳥の繁殖集団も確認できましたが、カツオドリやセグロアジサシの営巣数は去年に比べて大きく減少していた


【ノーカット】西之島の最新映像 噴火後初めて発見も…70種類以上の生物を確認

(08/02 14:00)

。  島の陸地は大部分が噴火警戒範囲のため、今回の調査は海中が中心でした。トゲアシガニなど多数のカニが見つかり、海鳥の繁殖集団も確認できましたが、カツオドリやセグロアジサシの営巣数は去年に比べて大きく減少していた


西之島に数多のヒナ?島の生態など調査へ 船出発

(09/01 14:32)

へ環境調査に向かう船が出発しました。  環境省によりますと、調査は1日から10日までの日程で行われ、西之島に住む海鳥など生き物の生態や島の地質などを調べます。  西之島は先月、約1年ぶりに噴火したため、今回は上陸せずドロー


西之島に研究チームが初上陸 外来種入らぬよう泳ぎ

(10/20 17:35)

が入り込まないように途中から泳いで上陸したということです。調査チームは噴出した物を採取するほか、地震計や海鳥の生態調査のための録音機器の設置も行い、26日に横須賀に戻る予定です。


1
 2