テレビ朝日 サイト内検索結果

テレ朝newsで「浅間山」の検索結果:59件(51-59件を表示中)

浅間山 警戒レベル2 噴火の兆候を示すデータは…

(06/12 11:47)

浅間山 警戒レベル2 噴火の兆候を示すデータは…[2015/06/12 11:47]  小規模な爆発の恐れがあるとして、気象庁は浅間山の噴火警戒レベルを2に引き上げました。長野と群馬の県境に位置する浅間山は、警戒レベルの引き上げに伴い、立ち入り


浅間山周辺2km立ち入り規制 警戒レベル引き上げ

(06/12 00:05)

浅間山周辺2km立ち入り規制 警戒レベル引き上げ[2015/06/12 00:05]  群馬県と長野県にまたがる浅間山の火山活動が高まり、小規模な噴火が起きる恐れがあるとして、気象庁は、噴火警戒レベルを「2」の「火口周辺規制」に引き上げるとともに、火口


浅間山に小規模噴火の恐れか 警戒レベル2に

(06/11 17:55)

浅間山に小規模噴火の恐れか 警戒レベル2に[2015/06/11 17:55]  活発な火山活動が続く浅間山について、気象庁は、小規模な噴火が起きる恐れがあるとして、警戒レベルを2の「火口周辺規制」に引き上げました。  (社会部・佐藤慎記者報告)  気象庁は、


箱根山で最大20cmの隆起 浅間山も地震急増

(05/23 05:57)

箱根山で最大20cmの隆起 浅間山も地震急増[2015/05/23 05:57]  活発な火山活動が続く箱根山の大涌谷で、最大20cm程度の地面の盛り上がりが確認されました。また、浅間山でも火山性地震が増えていて、気象庁が23日、現地調査を行います。  国土地理


5月だけで620回… 浅間山で火山活動が活発化

(05/22 16:48)

5月だけで620回… 浅間山で火山活動が活発化[2015/05/22 16:48]  浅間山でも火山活動が活発になっています。  気象庁によりますと、群馬県と長野県にまたがる浅間山で、先月下旬から火山性地震が増えていて、5月だけで620回、観測されています。


活火山には登山届を 法改正案 登山者に努力義務

(04/17 18:39)

をまとめました。国は、噴火への備えが特に必要な地域を「火山災害警戒地域」に指定します。警戒地域には、阿蘇山や桜島、浅間山など50の火山が指定される見通しです。また、登山者にも活火山に立ち入る場合、警察や自治体に登山届を提出


整備完了の自治体は1割…火山泥流対策でアンケート

(12/26 11:50)

にとどまることが分かりました。  監視や観測がさらに必要とされている活火山は、北海道の十勝岳や有珠山、群馬県の浅間山など東日本に29あり、地元の自治体は延べ105に上ります。ANNがこれらの自治体を対象にアンケートを実施した


フォッサマグナの断層活発化か… 周辺への影響は?

(11/25 16:30)

ため岩盤が薄く、地下からはマグマが噴出し、ここには火山列が形成されています。現在は、新潟焼山・妙高山・草津白根山・浅間山・富士山・箱根山などが北から一列に並んでいます。新潟大学理学部・小林健太講師は、今回の地震は「フォッサマグ


日本には110の活火山 避難場所の整備状況は?

(09/30 16:17)

される火山は全国に47あります。そのなかには、万が一のための避難設備が設置されているところもあります。長野県浅間山には、噴火などの異常事態に備え、シェルターが3カ所あります。また、熊本県阿蘇山には、60人を収容できる一時


1 2 3 4 5 
6