テレビ朝日 サイト内検索結果

テレ朝newsで「沖縄県」の検索結果:1392件(1-10件を表示中)

「ポイントは3つ」家庭に潜むリスクとは…高温多湿で“細菌増殖”梅雨は食中毒に警戒

(06/11 23:30)

もに“食中毒”への警戒も必要となります。 ■各地で気温上昇 暑さ対策必須 強烈な雨で白やんだ那覇市内。梅雨本番の沖縄県では非常に激しい雨が降り、一時的に土砂災害警戒情報も出されました。 うってかわって、関東甲信は梅雨入りを前


今シーズン最多“真夏日”171地点 沖縄では大雨

(06/11 17:05)

今シーズン最多“真夏日”171地点 沖縄では大雨[2024/06/11 17:05]  沖縄県で一時、土砂災害警戒情報が。一方、本州では真夏日続出です。 ■沖縄で大雨 列島は“真夏日”続出  視界をさえぎるほどの勢いです。梅雨前線の影響で激しい雨が降った沖縄県。一時、


「砲らしきもの」搭載の中国船4隻が領海侵入 林長官「国際法違反だ」厳重に抗議

(06/07 20:39)

「砲らしきもの」搭載の中国船4隻が領海侵入 林長官「国際法違反だ」厳重に抗議[2024/06/07 20:39]  林官房長官は沖縄県・尖閣諸島周辺の領海に侵入した中国海警局の船について、4隻すべてが機関砲のようなものを搭載していたのは初めて


2023年の出生数73万人 8年連続で過去最少 “出生率”も1.20で過去最低 厚労省

(06/05 14:00)

では東京都が0.99で最も低く初めて1を割り、次いで北海道が1.06、宮城県が1.07となっています。  最も高かったのは沖縄県の1.60で、次いで長崎県、宮崎県が1.49でした。  厚労省は「結婚や出産、子育ての希望の実現を阻む様々な要因があ


閣僚全員が沖縄伝統「かりゆし」で閣議に クールビズ推進で

(06/04 09:29)

交わし、普段とは違う「かりゆしウェア」の閣僚らを前に笑顔を見せました。  岸田総理が着ていた青色のかりゆしは先日、沖縄県の池田副知事から贈られたもので、中央には沖縄の伝統的な染色技法である紅型の模様があしらわれていま


台湾有事を念頭 政府が先島諸島住民の避難先を発表

(06/03 21:25)

台湾有事を念頭 政府が先島諸島住民の避難先を発表[2024/06/03 21:25]  政府は「台湾有事」などを念頭に沖縄県・先島諸島の住民などが避難する際の九州や山口県などの具体的な受け入れ先を明らかにしました。  政府は中国が台湾に進攻する「


一瞬でアパート破壊か…山梨で突風 倒木で男性死亡『台風1号』週末に関東など接近か

(05/29 23:30)

です。 30日も全国的に晴れ間が広がるとみられていますが、台風1号は刻々と近付いてきています。29日に最接近した沖縄県南大東島では避難する住民の姿もありました。 避難した住民 「1人で隣人もいない。怖いです」 今後は31日にかけ、


台風1号 あさって関東に影響か 南大東島に最接近 住民懸念も

(05/29 17:50)

恐れがあります。 ■台風1号 あさって関東に影響か  台風は徐々に近付いてきました。  台風1号が強い勢力で最接近した沖縄県の南大東島。29日午前中から木々は揺れ、海は荒れています。午後になり、さらに天気は悪化します。道路も冠水し


鹿児島・奄美大島でジュゴンの目撃情報 20年ぶりの報告 環境省

(05/29 16:37)

鹿児島・奄美大島でジュゴンの目撃情報 20年ぶりの報告 環境省[2024/05/29 16:37]  絶滅危惧種で、日本では沖縄県が唯一の生息エリアとされるジュゴンについて去年、鹿児島県の奄美大島で目撃したとの情報が環境省に寄せられていたこと


上空で爆発…打ち上げ失敗を認める 北朝鮮が“軍事偵察衛星”打ち上げ

(05/28 13:54)

察衛星の映像。発射からわずか1分40秒ほど、上空で爆発。真っ赤な炎に包まれた。  北朝鮮で衛星が打ち上げられると、沖縄県では防災無線が暗闇に鳴り響き、「建物の中に避難するよう」呼び掛けられた。 緊急対策本部  飛翔体が通過する可能


1
 2 3 4 5 6 7 8 9 10