テレビ朝日 サイト内検索結果

テレ朝newsで「江戸城 皇居」の検索結果:10件(1-10件を表示中)

1967年 江戸城拝見、そして皇居新宮殿の槌音【東京ヘリ撮50年】

(08/05 21:00)

1967年 江戸城拝見、そして皇居新宮殿の槌音【東京ヘリ撮50年】[2022/08/05 21:00] 半蔵門の上空からスタートします。 1967年、昭和42年7月の映像です。 さて、8月1日は八朔と言いますが、 徳川家康が、のちに江戸幕府を開くこの江戸城、 今の皇居に入っ


皇居から江戸城最古の石垣か 工事現場の地中で発見

(04/14 11:06)

皇居から江戸城最古の石垣か 工事現場の地中で発見[2021/04/14 11:06]  皇居の工事現場の地下から現存するもので最古とみられる江戸城の石垣が発見されました。  石垣は幅16メートル、高さが4メートルで、皇居・東御苑の工事現場の地中か


3Dプリンターも活用 江戸城の天守閣模型を公開へ

(09/28 15:21)

3Dプリンターも活用 江戸城の天守閣模型を公開へ[2020/09/28 15:21]  宮内庁は29日から、かつて江戸城にあった天守閣の復元模型を皇居東御苑で公開します。  今回、公開される模型は400年ほど前の江戸時代・寛永期に築かれた天守閣で、30分の


皇居「東御苑」などの公開時間6月から延長 宮内庁

(05/28 15:09)

皇居「東御苑」などの公開時間6月から延長 宮内庁[2019/05/28 15:09]  宮内庁は27日、無料で公開している皇居の「東御苑」と御苑内にある「三の丸尚蔵館」の公開時間を6月から延長すると発表しました。  かつて江戸城の本丸や大奥があった東御苑


皇居・東御苑 3000万人目は英国からの観光客

(03/27 19:15)

皇居・東御苑 3000万人目は英国からの観光客[2018/03/27 19:15]  一般に公開されている皇居・東御苑の入園者数が3000万人に達しました。  3000万人目は、イギリスから観光で訪れたクロエ・ベーカーさん(27)で、27日午前11時半ごろ、宮内庁から天皇皇后両


江戸城の“防衛施設”…皇居「富士見多聞」を初公開

(11/11 17:18)

江戸城の“防衛施設”…皇居「富士見多聞」を初公開[2016/11/11 17:18]  皇居・東御苑の「富士見多聞」が初めて一般公開されます。  富士見多聞は、江戸城の石垣の上に建てられた長屋造りの防衛施設です。1659年に建てられたとみられ、関東大震災で損壊しま


「多言語でガイダンス拡充を」 河野大臣が皇居視察

(04/06 15:41)

「多言語でガイダンス拡充を」 河野大臣が皇居視察[2016/04/06 15:41]  外国人観光客のさらなる増加を目指して政府関連施設の一般開放を進める河野行革担当大臣は、皇居を視察し、英語以外の外国語でも音声ガイダンスを行うよう求めま


皇居の紅葉に5日間で35万人 音楽隊コンサートも

(12/07 17:40)

皇居の紅葉に5日間で35万人 音楽隊コンサートも[2014/12/07 17:40]  天皇陛下の傘寿を記念しての皇居の紅葉の公開は、7日が最終日です。5日間で約35万人が見事な木々の色付きを楽しみました。  早朝から9000人ほどが列をつくり、開門が40


皇居の紅葉公開最終日 開門前に長蛇の列

(12/07 11:57)

皇居の紅葉公開最終日 開門前に長蛇の列[2014/12/07 11:57]  天皇陛下の傘寿を記念しての皇居乾通りの紅葉の公開は、7日が最終日です。朝から大勢の人たちが見事な木々の色付きを楽しんでいます。  最終日も早朝から9000人ほどが列をつく


江戸城の本丸跡も…皇居の東御苑 入園者2500万人に

(07/29 18:56)

江戸城の本丸跡も…皇居の東御苑 入園者2500万人に[2014/07/29 18:56]  江戸城の本丸跡などがある皇居の東御苑が、入園者2500万人を達成しました。  2500万人目の入園者となった色川亨さん(70)には、皇居の紹介映像が収録されたDVDと絵葉書が贈呈さ


1