テレビ朝日 サイト内検索結果

テレ朝newsで「氷」の検索結果:703件(71-80件を表示中)

プーチン大統領 極寒の中沐浴したと発表も映像 公開されず

(01/20 03:09)

トの洗礼にちなみ、1月19日に凍った湖などで沐浴を行うのが伝統行事となっています。  プーチン氏は2018年に初めて、点下のなか、裸で沐浴する姿を公開しました。  当時、大統領選挙を控えていて、健康をアピールする狙いだったとみら


「特殊兵式旅行」中国の若者に人気なぜ? 意外な背景も【世界のnews】

(01/17 18:52)

ーに行き、夜はスーパー銭湯に行く」 なぜそんなに忙しく旅行をするのか。 理由は「節約」です。 リポーター 「こちらにでできた500メートル以上の滑り台があります。無料ということもあってか、このように大行列ができています。3時間半待


東京都の2倍の面積 世界最大の氷山に遭遇

(01/17 12:43)

東京都の2倍の面積 世界最大の山に遭遇[2024/01/17 12:43]  南極海を航行していた写真家らが、漂流している世界最大の山に遭遇し撮影に成功しました。  南極海を漂流する巨大な山。この山の面積はおよそ4000平方キロメートルで、東


能登地震 石川県で軒並み氷点下 能登空港でー7.6℃ 地震発生後一番の冷え込み

(01/17 12:02)

能登地震 石川県で軒並み点下 能登空港でー7.6℃ 地震発生後一番の冷え込み[2024/01/17 12:02]  被災地周辺は冷え込みが強く、17日朝は地震発生後、一番の寒さとなっています。  朝は放射冷却現象の影響で、全国的に寒い朝を迎えました。  石川


能登島ブリの水揚げできず 漁師「ショックしかない」

(01/16 12:44)

認できます。  地元の漁師によると、4日から定置網漁を行う予定でしたが、地震による断水と停電の影響で漁に必要なが確保できず網を上げることができなかったため、ブリが網にたまっていったということです。 男性漁師 「残念で仕


消防隊員らを襲う厳しい寒さ 夜は氷点下も…復旧を阻む 石川・珠洲市

(01/13 12:25)

消防隊員らを襲う厳しい寒さ 夜は点下も…復旧を阻む 石川・珠洲市[2024/01/13 12:25]  石川県珠洲市でも13日朝から断続的に雪が降り続いています。厳しい寒さは復旧に関わる消防隊員らにも影響しています。  (東大貴記者報告)  珠洲市も13日


【能登半島地震】富山・黒部峡谷のトロッコ電車 線路が損傷 県内3500軒超で断水続く

(01/10 22:06)

。 <富山県の3500軒以上で断水続く>  富山県によりますと、10日時点で県内の人的な被害は重傷者3人を含む41人で、住宅は見市で全壊16軒を含む38軒が全半壊、高岡市で6軒が半壊となるなど合わせて1873軒が被害が確認されています。  


能登地震で断水続く富山・氷見市 災害ボランティアによる片付け作業始まる

(01/09 23:52)

能登地震で断水続く富山・見市 災害ボランティアによる片付け作業始まる[2024/01/09 23:52]  能登半島地震で震度5強を観測し、現在も4000戸以上で断水が続いている富山県見市で災害ボランティアによる片付け作業が始まりました。  


被災地は雨で土砂災害に警戒を 関東甲信で−20℃以下の冷え込み

(01/09 12:15)

℃を下回りました。また、被災地では断続的に雨が降っていて土砂災害に警戒が必要です。  朝は放射冷却が強まり、各地で点下の冷え込みとなりました。  長野の菅平ではマイナス22.5℃まで下がり今季本州で最も寒くなっています。  栃木


能登半島地震 自衛隊による炊き出し 富山・氷見市

(01/05 23:45)

能登半島地震 自衛隊による炊き出し 富山・見市[2024/01/05 23:45]  能登半島地震で震度5強の地震が観測された富山県見市で自衛隊による炊き出しが行われました。  震度5強が観測された見市の避難所「見市ふれあいスポーツセン


1 2 3 4 5 6 7 
8
 9 10