テレビ朝日 サイト内検索結果

テレ朝newsで「水槽」の検索結果:146件(51-60件を表示中)

苗を育て沖縄の海へ『サンゴ研究部』の挑戦 海水温上昇で進むサンゴ“白化”

(08/26 23:30)

度に加え、マグネシウムやアンモニアなど、10項目を細かく測り、水質を常に一定に保ちます。影響を最小限にするため、水槽に手を入れる人数も3人以下に絞りました。これをほぼ毎日、休みの日も部員や先生が世話を続けて1カ月。 玉川


インコって水鳥? 暑さでプカプカ

(08/26 09:19)

たそうですが、よく見ると、そらくんはリラックスして気持ちよさそうです。  飼い主によりますと、普段から水浴び用に水槽を置いていてバシャバシャと遊ぶことはあるそうですが、このように浮いていたのは初めてだったそうです。  そ


新種「エノスイグソクムシ」新江ノ島水族館の標本から発見 台湾の研究者が命名

(08/19 15:31)

うな生物は、これまで「ダイオウグソクムシ」として展示されていました。  ところが、ダイオウグソクムシとして、こちらの水槽で飼育されていた個体の中から新種が見つかりました。  ダイオウグソクムシは世界最大のダンゴムシの仲間で、


【魚にPCR検査】海産物通し感染拡大か 中国・海南島

(08/18 15:54)

して、魚にPCR検査を実施しています。  漁船の上で防護服を着た検査員が綿棒を使い、魚の体や口の中をこすっています。水槽の中のカニやエビも検査の対象です。  海南島では8月に入り、1万3000人を超える感染が確認されました。  地元の衛


並木アナ シーパラで夢の体験「イルカと泳ごう」

(08/17 09:30)

ダイス」。まずは、およそ700種類もの生き物たちが生活する「アクアミュージアム」に行きました。  高さ8メートルの大きな水槽の中で、5万尾のイワシが音楽や照明に合わせて踊る「スーパーイワシイリュージョン」。夏をイメージした爽快な


【世界初】アオリイカ養殖システムの開発に成功 沖縄の大学研究チーム

(08/04 10:08)

いませんでした。  沖縄科学技術大学院大学のジョナサン・ミラー教授の研究チームは、アオリイカを数世代にわたって水槽の中で誕生から繁殖まで飼育することができる養殖システムの開発に、世界で初めて成功したということです。  


珍しい“光る貝のヤドカリ” 横浜で展示

(05/05 10:20)

市の屋内型動物園で、光る貝をすみかにした珍しいヤドカリが展示され、ゴールデンウィークに人気を呼んでいます。  水槽の中に、幻想的な色の貝が並びます。  特殊な照明を当てると、光を放つ貝の中にはヤドカリがすんでいます。  オカヤ


グッピー赤ちゃん誕生の瞬間に思わず…

(03/02 10:01)

主が誕生を目撃したのは初めてのことで、この日は8匹が生まれてきたそうです。  お母さんに食べられないよう別の水槽に移され、元気に泳ぎ回っています。


見たことある? 全力疾走するカメ

(02/22 13:47)

ですが、届きません。  飼い主は、あまりにもどかしすぎて、助けることを忘れて思わす撮影しました。  前に進まない原因は、水槽に入れられている木が障害物となり、甲羅が引っかかってしまっているようです。  少なくとも撮影された1分ほ


「疫病退散」など願い…巨大水槽で寒中水浴

(01/09 12:28)

「疫病退散」など願い…巨大水槽で寒中水浴[2022/01/09 12:28]  東京・中央区の鉄砲洲稲荷神社では大型の水槽に130キロを超える巨大な氷2つを入れて寒中水浴が行われました。  参加者はふんどし姿や白装束で疫病退散などを願い、寒空の下、冷


1 2 3 4 5 
6
 7 8 9 10