テレビ朝日 サイト内検索結果

テレ朝newsで「水不足」の検索結果:56件(1-10件を表示中)

レタスタワー、割れニンジン…暑さで野菜に異変 梅雨遅れ、水不足地域では田植え断念

(06/12 18:22)


レタスタワー、割れニンジン…暑さで野菜に異変 梅雨遅れ、水不足地域では田植え断念

(06/12 18:22)

レタスタワー、割れニンジン…暑さで野菜に異変 梅雨遅れ、水不足地域では田植え断念 5  11日は東京・練馬でも30.3℃を記録するなど全国172の地点で真夏日となった。こうした暑さの影響で土の中も高温となり、ニンジンがさけてしまうな


“水不足”の懸念広がる…ダム貯水率が低下 “恵みの雨”はいつ? 気象予報士が解説

(06/11 20:03)

水不足”の懸念広がる…ダム貯水率が低下 “恵みの雨”はいつ? 気象予報士が解説 1  “水不足”の懸念が広がっていますが、今後はどうなっていくのか。気象予報士の今村涼子さんに話を聞きます。 ■梅雨入りはいつごろになるの? (Q.今村さんは全国


“水不足”の懸念広がる…ダム貯水率が低下 “恵みの雨”はいつ? 気象予報士が解説

(06/11 20:03)


梅雨はどこに?今シーズン真夏日最多 華厳の滝に異変&水位低下のダムから“幻の滝”

(06/11 19:55)

19:55]  栃木県日光市の「華厳の滝」で「異変」が起きていて、普段の姿と比べると11日は水の量が明らかに違っていました。水不足による「異変」が各地で起きていました。 ■171地点で“真夏日”練馬30.3℃  真夏日となった群馬県伊勢崎市。最高気温は32.


熱波で“干ばつ”深刻化 ダムが枯渇 農業に深刻被害 メキシコ

(06/11 19:25)

ワワ州の農業用ダム。  貯水量は20%を下回り、周辺の農業や牧畜に深刻な影響を与えています。 地元の農家 「多くの農家が水不足と餌(えさ)不足で牛たちを処分している」  当局によりますと、メキシコ全土の実に9割が何らかの形で干ばつに


「4日連続の雨がほしい」コメ農家は深刻な水不足に苦悩…各地で真夏日100地点越え

(05/24 23:30)

「4日連続の雨がほしい」コメ農家は深刻な水不足に苦悩…各地で真夏日100地点越え[2024/05/24 23:30] 23日は、関東から西日本で、今年一番の暑さを更新し、真夏日は100地点を数えました。 日本で一番暑かったのは、群馬県桐生市で、34.1度まで上


コメが高騰 去年に比べ2倍近くに “猛暑不作”寿司屋も悲鳴

(05/23 20:00)

禍明けで需要が旺盛になった。その2方面からお米が足りなくなってきて、今、値段が上がっている」 ■コシヒカリピンチ?「水不足が」  去年は記録的な猛暑の影響で不作に。  日本一の米どころ新潟県では今、田植えの真っ最中。「魚沼産コシヒカリ」


【SDGs】世界中のどこでも飲める水の供給を目指す

(05/04 10:00)

販売だけでなく、行政と連携し指定避難所に試験的に設置。災害時でも飲料水を確保できる取り組みも行っています。水不足やインフラが整っていない国や地域にも普及させたいと語る河崎さんの思い描く未来とは? ▶しあわせのたね。


IAEA事務局長 ザポリージャ原発を視察 状態は「比較的安定している」

(02/08 02:45)

発を巡っては、近くにあるカホフカ水力発電所のダムが去年6月に決壊し、原子炉のメルトダウンを防ぐための冷却水不足が懸念されていました。  グロッシ事務局長は視察後、「冷却水を供給するために採掘された井戸を確認できた」と


1
 2 3 4 5 6