テレビ朝日 サイト内検索結果

テレ朝newsで「気象情報 関東」の検索結果:24件(1-10件を表示中)

梅雨入りはいつ?週末? 西から迫る大雨の気配 週明けにかけて注意

(06/07 12:28)

(日)は西日本の太平洋側を中心に雨量が多くなるでしょう。土砂災害などに注意が必要となるかもしれません。最新の気象情報に注意してください。 週明け10日(月)には東日本や北日本にも雨雲が広がる見込みです。低気圧のコースに


「台風はまだこれから」きょう大東島地方に最接近 週末は関東にも影響か

(05/29 12:56)

「台風はまだこれから」きょう大東島地方に最接近 週末は関東にも影響か 1 ■岐阜県で観測史上1位の大雨に 28日(火)から降り続いた雨は29日(水)朝になっておさまったものの、24時間で降った雨の量は岐阜の船山で278.5mmと1日で降る


台風1号発生へ 来週、沖縄方面へ進み本州も大雨シーズン突入 24日は都心30℃迫る

(05/23 12:46)

州から東北は梅雨入りしていませんが、梅雨終盤のような危険な雨の降り方になる恐れもあります。来週にかけては気象情報をいつも以上に確認する必要があります。ハザードマップや防災用品の確認も今週中に行うようにしてく


「台風の雨みたい」梅雨入り沖縄“猛烈な雨”で冠水 3カ月予報は「高温で多雨傾向」

(05/21 18:35)

」と発表しました。 ■今年の夏の暑さは?気象庁発表  気象庁は21日、6月から8月の3カ月予報を発表しました。 気象庁 異常気象情報センター 田中昌太郎所長 「気温は全国的に高いと見込んでおります。総じて高温、それから多雨傾向を予測


関東甲信で大雪 「不要不急の外出控えて」林官房長官が注意呼びかけ

(02/05 17:37)

関東甲信で大雪 「不要不急の外出控えて」林官房長官が注意呼びかけ[2024/02/05 17:37]  関東甲信での大雪の見通しを受けて林官房長官は不要不急の外出を控えるように求め、外出中の場合は早めに帰宅するよう注意を呼び掛けました。 林官


13日関東の東名道などでも降雪か 冬用タイヤの装着とチェーン携行を呼び掛け

(01/11 18:30)

13日関東の東名道などでも降雪か 冬用タイヤの装着とチェーン携行を呼び掛け[2024/01/11 18:30]  13日の日中、関東でも降雪の予想される所があるとして、ネクスコ中日本が高速での冬用タイヤの装着やチェーンの携行を呼び掛けていま


予報士のつぶやき 豪雨も40℃も 今年の振り返り

(12/28 13:47)

害の危機感をいち早く高めてもらうため、それまで線状降水帯が発生したあとに発表していた「顕著な大雨に関する気象情報(線状降水帯の発生情報)」を、予測技術を用いて最大30分程度前倒しして発表する運用を25日に始めました。 【6


千葉県で2度目の「線状降水帯」発生

(09/08 10:50)

葉県に「顕著な大雨に関する情報」を発表しました。  関東にこの情報が発表されるのは2021年6月に顕著な大雨に関する気象情報の運用を始めてから、初めてのことです。  災害の危険性が急激に高まっています。地元の市町村から出されて


【速報】関東で初 千葉県北西部と南部で線状降水帯が発生 災害の危険度急激に高まる

(09/08 10:16)

【速報】関東で初 千葉県北西部と南部で線状降水帯が発生 災害の危険度急激に高まる[2023/09/08 10:16]  千葉県では、線状降水帯が発生して非常に危険な大雨となっています。  気象庁は線状降水帯による非常に激しい雨が降り続いていると


今年の秋も高温の予報「熱中症の危険性高い状態続く」 3カ月予報で気象庁

(08/22 16:13)

温になる傾向」とする予報を示しました。熱中症になる危険性が高い状態が続くと警戒を呼び掛けました。  気象庁異常気象情報センター長 長楳田貴郁さん:「(次の3カ月も)全国的に高温か高温傾向が予想されている。特に9月は残暑が厳


1
 2 3