テレビ朝日 サイト内検索結果

テレ朝newsで「梅雨明け 2017」の検索結果:13件(1-10件を表示中)

各地でゲリラ雷雨“梅雨末期”の豪雨災害 原因は?

(07/11 22:30)

障が出ているといいます。 午後5時前、道路の開通作業が終わり孤立状態は解消されました。 気象庁は11日、九州南部の梅雨明けを発表。この先も晴れ間が続くといいます。 ▽“梅雨末期”に相次ぐ災害 なぜ? “梅雨末期”に大きな災害が発生してい


北陸、東北が梅雨明け “ない北海道”除き全国完了

(08/02 11:17)

北陸、東北が梅雨明け “ない北海道”除き全国完了[2017/08/02 11:17]  気象庁は2日午前、北陸と東北地方が梅雨明けしたとみられると発表しました。これで、梅雨のない北海道を除き、全国で梅雨が明けたことになります。 ▶テレ朝天気


九州北部豪雨を激甚災害指定へ 農地被害66億円に

(07/21 14:54)

九州北部豪雨を激甚災害指定へ 農地被害66億円に[2017/07/21 14:54]  35人が亡くなり、今も6人の行方が分からなくなっている九州北部の豪雨被害について、政府は激甚災害に指定する方針を固めました。  松本純防災担当大臣:「被害状況調査


暑さと闘いながら…3800人のボランティアが復興に汗

(07/21 11:50)

暑さと闘いながら…3800人のボランティアが復興に汗[2017/07/21 11:50]  20日、梅雨明けした九州豪雨の被災地では猛暑日が予想されています。大分県日田市ではボランティアが暑さと闘いながら作業を進めています。  日田市のボランティア:「梅


荒川水系の取水制限20%へ 雨少ない状態続く見込み

(07/20 17:02)

荒川水系の取水制限20%へ 雨少ない状態続く見込み[2017/07/20 17:02]  19日に関東地方で梅雨明けし、今後、まとまった雨が期待できないことなどから、荒川水系で続く取水制限が21日、10%から20%に引き上げられることになりました。  東京都と埼


四国地方も梅雨明け 平年より1日、去年より1日遅く

(07/19 13:45)

四国地方も梅雨明け 平年より1日、去年より1日遅く[2017/07/19 13:45]  気象庁は19日午後、四国地方が梅雨明けしたとみられると発表しました。去年より1日遅く、平年と比べても1日遅いということです。午前には関東甲信と東海、近畿、中国


関東甲信、東海、近畿、中国地方で一斉に梅雨明け

(07/19 11:10)

関東甲信、東海、近畿、中国地方で一斉に梅雨明け[2017/07/19 11:10]  関東を含む広範囲で一斉に梅雨明けの発表です。  気象庁は19日午前、関東甲信と東海、近畿、中国地方が梅雨明けしたとみられると発表しました。いずれも平年より2日早い梅雨


九州南部で梅雨明け 平年より1日、去年より5日早い

(07/13 11:05)

九州南部で梅雨明け 平年より1日、去年より5日早い[2017/07/13 11:05]  気象庁は13日午前、九州南部が梅雨明けしたとみられると発表しました。平年より1日早く、また、去年より5日早い梅雨明けとなりました。 ▶テレ朝天気


奄美地方が梅雨明け 平年と同じ 去年比べ11日遅い

(06/29 11:07)

奄美地方が梅雨明け 平年と同じ 去年比べ11日遅い[2017/06/29 11:07]  奄美地方の梅雨明けを発表。平年と同じ。去年と比べて11日遅い。気象庁。 ▶テレ朝天気


沖縄「慰霊の日」 20万人以上が犠牲の激戦から72年

(06/23 11:50)

沖縄「慰霊の日」 20万人以上が犠牲の激戦から72年[2017/06/23 11:50]  20万人を超える人が亡くなった沖縄戦から23日で72年。太平洋戦争末期、1945年の沖縄戦では、住民を巻き込んだ激しい地上戦で県民の4人に1人が犠牲になりました。激戦地


1
 2