テレビ朝日 サイト内検索結果

テレ朝newsで「格言」の検索結果:10件(1-10件を表示中)

日経平均一時700円以上下落 能登半島地震などの影響も

(01/04 12:10)

株価は一時700円以上値下がりし、去年末と比べて415円安い3万3048円で午前の取引を終えています。  辰(たつ)年は、相場の格言で「辰巳天井」と言われ、市場関係者からは史上最高値を更新するという見方も出ていますが、とても、幸先が良いと


来年の景気とくらしは? 賃上げ行方・株価“辰巳天井”4万円予想

(12/31 17:26)

、円高に転じていくというなかでは国内消費の注目が高まってくる」  辰年は「辰巳天井(たつみてんじょう)」という相場の格言もありますが、株価の予想は。 山田雪乃投資情報部長 「4万円を更新するという見通しをしている。インフレから


平均株価一時下げ幅400円超 卯年の相場は跳ねる!?

(01/04 12:17)

。日経平均株価は一時400円以上値下がりし、2万6000円を割り込んでいます。  (経済部・平田淳一記者報告)  ウサギ年の相場の格言は「跳ねる」ですが、様々な不確定な要素をはらんだなかで、疑心暗鬼のスタートとなりました。  午前の相場は、取引


“2.7兆円の補正予算案”の審議始まる 参議院選挙も見据え…与野党が論戦

(05/25 23:17)

本維新の会は、防衛費をGDP比2%まで増額するよう求めました。  日本維新の会・金村衆院議員:「古代ローマ時代から伝わる格言『汝平和を欲さば、戦いに備えよ』であります。NATO加盟国は2%を目標に増額を急いでいます。総理が思い描く増額の規


東証大発会 緊急事態宣言めぐる報道で株価値下がり

(01/04 11:59)

価はワクチンの普及や各国の経済対策であふれた資金が向かうため値上がりすると予想しています。しかし、相場の格言では丑(うし)年は「つまずき」とされています。今年も市場は新型コロナに一喜一憂、翻弄(ほんろう)される1年となり


株価が大幅上昇 3万円台も?証券各社は強気見通し

(01/04 10:31)

の、今年の高値の見通しについて、証券各社は2万円台半ばから3万円までとそろって強気です。今年、戌(いぬ)年の相場格言は「戌笑う」で、その通り株価の上昇に笑う年となるか投資家は注目しています。


「戌笑う」年に期待寄せる財界 どうなる今年の景気

(01/03 17:37)

するなど、盛り上がりを見せました。今年、2018年の景気はどのようになるのでしょうか。  干支(えと)にちなんだ今年の相場格言は「戌(いぬ)笑う」。恩恵がある人にとっては、株価上昇にさらに笑いがこぼれるそんな1年となるのでしょうか。2017年


安倍総理「申酉騒ぐ…本当に騒がしい一年だった」

(12/27 00:05)

いさつで、森友・加計学園問題を念頭に置いたのか「騒がしい一年だった」と今年を振り返りました。  安倍総理大臣:「相場の格言では『申酉(さるとり)騒ぐ、戌(いぬ)笑う』と言うそうであります。本年の酉年はあまり多くは語れませんが、私にとって


平均株価2万円回復 解散・総選挙も後押し要因か

(09/19 11:49)

押し上げ要因となったのでしょうか。東京証券取引所から報告です。  (経済部・賀谷真実記者報告)  「選挙は買い」という相場格言が示すように1990年以降、9回の総選挙のうち8回で平均株価は上がっていて、19日の相場もやや後押しした模様


「拉致問題の早期解決を」被害者家族が国連で訴え

(09/22 05:53)

の代表は強く反発しました。  北朝鮮代表:「日本は(過去の)人権侵害を認めていないと国際的に非難されている。私の国の格言で言うなら『他人のことに干渉するな』だ」


1