テレビ朝日 サイト内検索結果

テレ朝newsで「東京電力」の検索結果:1239件(1-10件を表示中)

政府、今夏の節電要請しない方針 全エリアで予備率3%上回る見通し

(06/03 20:15)

方針です。  経済産業省は3日に有識者会議を開き、最新の電力需給の見通しを示しました。  電力の余力を示す予備率は東京電力管内で最も少ない7月が「4.1%」、8月は「8.0%」でした。  すべてのエリアで安定供給に必要な3%を上回っているこ


カスハラ被害相次ぎ…対策広がる 大手企業が対応公表“AI活用”進む

(06/02 18:32)

に複数人で対応するとともに、相手の承諾を得たうえで録音・録画などの記録を残すことを決めています。  JR西日本や東京電力エナジーパートナーなど大手企業での対応は広がっていますが、「カスハラ」の定義が定まっていないため、法


6月使用分から電気代値上がり 鮮魚店も悲鳴 暑さの影響も…

(06/01 23:30)

るのは、1日使用分から値上がりする「電気代」です。これまで政府が物価高対策として行ってきた補助金が5月で終了。東京電力エリアは、去年の6月使用分から1544円上がり、上昇率は20.9%。関西電力は2428円増で、上昇率は最も高い46.4%など


きょうから6月 定額減税・電気料金UP・円安値上げ 暮らしどうなる

(06/01 18:17)

値上がりします。標準的な使用量の家庭で電力会社それぞれ前の月と比べて400円から600円前後の上げ幅となります。東京電力の場合、7月に請求される電気料金は6月より392円上がり8930円です。 30代の人 「一番電気代が上がっちゃって


風量を強に…自宅でできるエアコン節電術 “節電の夏” 補助終了で値上がり

(05/30 23:30)

削りますかね。食費ですかね。でも食費っていっても、いま、ちょっと買うだけで、すぐに金額いっちゃうので難しい」 今回、東京電力管内の標準的な家庭では、前の月から392円値上がりして、8930円に。ウクライナ侵攻による燃料価格の高騰で9000


電気・ガスいくら値上がり? 家計直撃!専門家が試算「年間約3万円負担増」

(05/30 19:39)

ただいたのが、電気料金とガス料金を比較するサイト「エネチェンジ」を運営している小笠原光さんです。小笠原さんに、東京電力と東京ガスの平均的なモデルを元に試算してもらいました。  去年の月額(平均)が電気で約7500円、ガスで約5000円


どれだけ上がる?“緩和策”廃止で大手電力10社値上がり

(05/30 18:59)

値上がりすると発表しました。  標準的な使用料の家庭で各社、前の月と比べて400円から600円前後の上げ幅となります。  東京電力の場合、7月に請求される電気料金は、6月より392円上がり8930円です。 ■「ずーっと上がっている」悲鳴も  物価高に


【速報】7月の電気・ガス料金 補助金終了で値上がりへ

(05/30 15:30)

制料金・6月使用分)は、政府による補助金が終了することからすべての社で値上がりします。  使用量が平均的な家庭で東京電力では前の月より392円上がり8930円となるほか、 ▽北海道電力409円増の9523円 ▽東北電力419円増の8855円 ▽中部電力346円


福島第一原発「燃料デブリ」 試験的に取り出す装置を公開

(05/29 05:56)

福島第一原発「燃料デブリ」 試験的に取り出す装置を公開[2024/05/29 05:56]  東京電力は福島第一原発にある、いわゆる「燃料デブリ」を試験的に取り出すための装置を公開しました。  福島第一原発では原子炉の中に溶け落ちた「燃料デブリ」の総量


電気代6月から400円アップ 1年で1500円値上がり悲鳴 5人家族“太陽光”でやり繰り

(05/24 11:24)

」 次のページは ■政府の補助金終了…約400円アップ ■政府の補助金終了…約400円アップ 1年で1500円以上値上がり  東京電力によりますと、去年6月使用分の電気代は7386円でしたが、徐々に上がり、来月使用分は8930円になる見通しです。1年で1500


1
 2 3 4 5 6 7 8 9 10