テレビ朝日 サイト内検索結果

テレ朝newsで「朝鮮半島の非核化」の検索結果:131件(21-30件を表示中)

“南シナ海”議論へ 東アジアサミットに中国も出席

(11/04 12:23)

席するなか、議長声明にどれだけ強い表現を盛り込めるかが焦点です。また、北朝鮮の問題についてはASEANとして早期の朝鮮半島の非核化の実現に向けて協力していく姿勢を打ち出す方針です。


ARFの議長声明案が判明 北朝鮮に非核化求める

(07/23 20:47)

に板門店(パンムンジョム)でアメリカのトランプ大統領と北朝鮮の金正恩委員長が会談したことを歓迎したうえで、朝鮮半島の非核化の実現のために関係各国の対話を促すとしています。


北朝鮮 米韓軍事演習を批判 「米朝協議に影響」

(07/17 06:17)

ました。また、先月に板門店(パンムンジョム)で開かれた米朝首脳会談で米韓合同軍事演習の中止を約束したと主張し、朝鮮半島の非核化を巡る米朝の実務者協議の再開について「アメリカの動きを見て決心する」と揺さぶりを掛けてい


「プロセスを支持…進展に期待」米朝会談に安倍総理

(07/01 12:01)

ています。今回の首脳会談が進展につながることを期待しています」  政府関係者は「動きがあるのは良いことだ」と述べ、朝鮮半島の非核化に向けた交渉の再開を評価しました。一方で、安倍総理が目指す金正恩委員長との直接対話の実現


板門店会談「歴史的、驚くべき出来事」と北メディア

(07/01 10:15)

:15]  板門店(パンムンジョム)で行われた米朝首脳会談について、北朝鮮メディアは1日朝に「歴史的会談」としたうえで、「朝鮮半島の非核化に向け、対話を再開することで合意した」と伝えました。  1日付の朝鮮労働党の機関紙「労働新聞」は1


「金委員長と向き合い解決」 安倍総理が改めて決意

(07/01 01:19)

の対応方針のすり合わせをしました。河野大臣は今回の会談を「米朝交渉再開への大きなきっかけになった」と評価し、「朝鮮半島の非核化に向けた大きな後押しになることを期待したい」と話しました。


北朝鮮がポンぺオ氏批判 更に「実力行使も」と警告

(06/26 17:19)

報道官はポンペオ国務長官について「敵対感に満ちた政策立案者がアメリカの政治を左右する限り、朝米関係改善も朝鮮半島の非核化も期待できない」とする談話を発表しました。また、「我が国家はアメリカの制裁に屈服する国ではな


米朝首脳会談から1年 北朝鮮「忍耐にも限界ある」

(06/04 22:08)

策をいち早く見直すよう迫りました。米朝交渉が行き詰まるなか、アメリカ側の譲歩を求めたものとみられます。一方、朝鮮半島の非核化などをうたった米朝共同声明については「忠実に履行しようとする意志に変わりはない」と強調し


「条件つけずに…」 拉致問題解決のためと総理説明

(05/09 18:42)

として私自身が金正恩委員長とお目に掛かってお話をしなければならない」  また、安倍総理は参議院の内閣委員会で朝鮮半島の非核化は進んでいないという認識を示したうえで、2002年の日朝平壌宣言に基づいて拉致・核・ミサイル問題


「半島非核化が日ロの目標」総理、米ロ連携にも期待

(04/27 21:51)

 日米首脳会談で北朝鮮の非核化に向けた米ロの連携に期待感を示しました。  安倍総理大臣:「プーチン大統領とは従来、朝鮮半島の非核化が日ロ共通の目標であるということを確認し合っているところであります」  安倍総理は、さらに「


1 2 
3
 4 5 6 7 8 9 10