テレビ朝日 サイト内検索結果

テレ朝newsで「服」の検索結果:2300件(1-10件を表示中)

“寒い場所”探してみたら…絶景が 京都1週間連続「30℃超」

(06/17 20:25)

すぎるもの、黄色くなったものも多くなっています。 高温障害が起き、黄色くなったサクランボ まるえ観光果樹園 部栄さん 「6月中旬で30℃以上が続くなんていうのは、私も長年サクランボ作っていますけど 初めてですよね」 まるえ観光


防衛省 紛争予防などに女性視点を反映「WPS」推進に向け 初の“全体教育”

(06/17 20:20)

めて「WPS推進計画」を策定しました。  今月17日に隊員の意識改革などを目的として初めて行った「全体教育」には自衛隊制組トップの吉田統合幕僚長のほか、統合幕僚監部の隊員など195人が参加しました。  松沢WPS国際連携企画官は「日々の


“ナゾの覆面集団”宝石店を襲撃 ガラス割り約20人が一斉に

(06/17 17:48)

はどんどんと増えていき、店内にいた男性はその場で座り込んでしまいます。  次々と店に侵入するなか、オレンジ色のを着た男が男性から何かを取り上げます。  約20人の覆面集団が押し入ったのは宝石店。陳列棚もたたき割り、商品を


【都知事選】「七夕決戦」公約めぐる“攻防”小池氏発表同日に「蓮舫ビジョン」発表へ

(06/16 23:30)

有利な状況を生むとされています。告示まであと4日。各陣営は神経戦を繰り広げています。 ■「毎日が公約」小池氏は防災で水害訓練 (小川麻子ディレクター)「いつもとは違う装いです。防災に身を包んだ知事がやってきました」 選挙戦ま


真夏日続出 全国約300地点 東京は雨上がりで蒸し暑い1日に

(06/16 18:35)

したなかで「富里スイカロードレース大会」がスタート。少し様子が変です…。  目に付くのは赤に黒い球模様が付いた“勝負”のランナーたち。給水所では、水の代わりに地元特産のスイカで乾いた喉を潤します。 参加者 「スイカおいしいです。頑


銅線などの金属窃盗 去年は2020年の約3倍 再エネ機運に影…対策は

(06/16 18:15)

を付けた銅の窃盗。特に深刻な被害を受けている施設がありました。  今年4月の映像。太陽光発電所の敷地で全身、防護姿の男がはさみのようなものを手にし、配電盤の下にあるケーブル付近で何かをしている様子が映っています。 グ


「言葉遣いが気に入らなかった」 女子高生殺害事件

(06/16 06:55)

罪を求めたが失礼な態度を取られた」という趣旨の話をしているということです。  また、現場周辺からは村山さんの衣が見つかっていて、警察は内田容疑者らが証拠隠滅を図った可能性もあるとみて調べています。


今陽子「顔が腫れて・・・・・大変!!!」

(06/15 19:16)

ません(笑)。おまけに熱が出てしまって、久しぶりにダウン・・・・」とてん末をつづった。 冷却シートなどを使い、処方された薬を用したところ、「おとなしくしていたら今朝(13日)はだいぶ楽になりました」とかなり症状は改善したとのこと。「幸い仕


世界が注目!秘境路線バスの旅 廃線寸前が人気スポットに 運転手泣かせ“過酷道”も

(06/15 11:00)

線バス。 運転手とのたわいない日常会話も… 照子さん 「昨日寒かったけど」 バス運転手 「暖かくなったな」 照子さん 「を脱がなアカン」 バス運転手 「ホンマじゃ」 運転手とのたわいない日常会話は、地域に根付いた路線バスならではの光景でした。


【SDGs】廃棄物に新しい未来を与える“服の鉛筆”

(06/15 10:00)

【SDGs】廃棄物に新しい未来を与える“の鉛筆”[2024/06/15 10:00] のはぎれを鉛筆にアップサイクルしている宮森 穂さん。主に体操を製造している宮森さんの工場では、製造過程でのはぎれが出るため、それを再利用してCO2削減につなげ


1
 2 3 4 5 6 7 8 9 10