テレビ朝日 サイト内検索結果

テレ朝newsで「月食」の検索結果:29件(1-10件を表示中)

「出張輪島朝市」今後も各地で 始まりは1通のLINE…奔走した東京出身の元SE女性

(04/18 12:10)

京に残し、輪島に一人、移り住んだ。 「のと×能登」オープン直前に看板作りをする橋本三奈子さん=石川県提供 2016年11月、食堂「のと×能登」をオープン。干物定食を中心に、客が朝市で買った生魚を刺身にしたり、カニを茹でたり。ご飯セット300円、


冷凍のプロ直伝!正月食材の冷凍テク 冷凍中に美味UP…調理法にもコツ【あらいーな】

(12/28 08:04)

冷凍のプロ直伝!正月食材の冷凍テク 冷凍中に美味UP…調理法にもコツ【あらいーな】[2023/12/28 08:04] ちまたで話題の“ちょっといーな”情報を日替わりで紹介する「新井恵理那のあら、いーな!」。 27日のテーマは「プロ直伝!お正月食材の冷凍技」です。 前


「賃上げ」企業語る“DXの必要性”人手不足に直面する介護や建設現場のデジタル技術

(03/19 23:30)

人社員なんですけど、今日やってもらうことになってます」 行っていたのは…ドローンを使った測量の研修です。今年1月、食品業界から転職した寺原さん。 (寺原さん)「正面はどうやって向けるんですか?」 (先輩社員)「左のレバーを右に切る。その


予報士のつぶやき 2022年 お天気振り返り

(12/27 13:10)

っても暑さは収まらず、1日には網走など9地点で10月の北海道初となる真夏日を観測しました。 【11月 442年ぶり皆既月食+惑星食】 11月は比較的落ち着いた天気の日が多くなりました。その中で8日には皆既月食と惑星食が同時に起き


天皇陛下が皆既月食のようすを自ら撮影

(12/22 23:59)

天皇陛下が皆既月食のようすを自ら撮影[2022/12/22 23:59]  宮内庁は、天皇陛下が11月8日に御所の庭で撮影された皆既月食の写真を公表しました。  宮内庁は、11月8日の夜、天皇陛下が撮影された皆既月食の写真、合わせて7枚を公表しまし


442年ぶり!! 皆既月食+天王星食 世紀の天体ショーを厳選カットでまとめました!

(11/09 23:06)

442年ぶり!! 皆既月食+天王星食 世紀の天体ショーを厳選カットでまとめました![2022/11/09 23:06] 442年ぶり!世紀の天体ショーが全国各地で観測されました! 皆既月食も非常に珍しい現象ですが、今年は天王星が月の影に隠れる天王星食という


「息をのむ美しさ」皆既月食の夜空に数千個のランタン舞う

(11/09 20:05)

「息をのむ美しさ」皆既月食の夜空に数千個のランタン舞う[2022/11/09 20:05]  数千個のランタンが夜空に幻想的な光の祭典です。  一斉に夜空へと放たれるランタン。オレンジ色の光があたりを包み込みます。  タイ北部のチェンマイで8日、毎


予報士のつぶやき「皆既月食の次は流星群」

(11/09 12:47)

予報士のつぶやき「皆既月食の次は流星群」[2022/11/09 12:47] 8日火曜日の夜は天気にも恵まれ、 多くの方が皆既月食を楽しまれたことと思います。 望遠の装備を整えた方は天王星食まで見えたんでしょうね! 筆者は地元の天体観測イベント


ソウル・上海でも皆既月食 大勢が天体ショーに見入る

(11/09 02:10)

ソウル・上海でも皆既月食 大勢が天体ショーに見入る[2022/11/09 02:10]  8日の皆既月食は韓国や中国でも観測され、天体ショーを楽しむ多くの人の姿が見られました。  ソウル市内では、8日の午後6時すぎから月がゆっくりと欠け始め、午後


442年ぶり“天体ショー”の夜空にランタン 山梨・市川三郷町

(11/08 23:31)

442年ぶり“天体ショー”の夜空にランタン 山梨・市川三郷町[2022/11/08 23:31]  442年ぶりに「皆既月食」と「惑星食」が同時に見られる8日に合わせて、山梨県市川三郷町では和紙を使った「空飛ぶランタン祭り」が行われ、幻想的な雰囲気に包まれました。  


1
 2 3