テレビ朝日 サイト内検索結果

テレ朝newsで「暮らす」の検索結果:503件(61-70件を表示中)

断水続く中…雨水使って書道 「復興」願う小学生

(01/17 08:16)

:16]  町内のほぼ全域で断水が続く石川県志賀町で、大好きな書道を心の支えに復興を願う小学生がいます。  志賀町に暮らす小学6年生・大谷羽那さん。好きなものは書道です。  羽那さんは以前から水で書くことができる習字セットで毎


石川・珠洲市で厳しい冷え込み 道路や給水パイプが凍結

(01/16 12:12)

ように常にゆっくりと走っている様子が確認できます。  そして、倒壊した建物にも雪が積もっています。15日、避難所で暮らす男性は、地震でなんとか残った家が雪の重みで倒れてしまうのが怖いと心配されていました。  また、珠洲市はほ


【報ステ】「過去の自分捨てる」中国が警戒の次期総統へ…台湾政権中枢知る側近に聞く

(01/15 23:30)

補者が、これほど票を伸ばすのは初めてです。 後押ししたのが若者たちの存在です。 さまざまな大学に通う学生たちが暮らす寮を尋ね、率直な質問を投げてみました。 台北教育大学・高敬祈さん(20):「(Q.三つ巴の選挙はよかったですか。それと


“震源の町”倒壊住宅も手つかずのまま 液状化で住宅地一変「側方流動」で被害拡大

(01/15 00:30)

ってみましょうか」 敷地内には亀裂が… 「大谷の取材に来ておりまして、ちょっとお話お伺いしてもいいですか?」 大谷町に暮らす吉原さん。電気・水道は止まったままです。 (吉原ひのえさん(70))「お風呂はまだ入れないんです。10日以上入っていま


能登地震 断水続き…ようやく水道管調査 “悪質商法”も横行 ニセ自衛官が出没

(01/12 18:47)

ブルーシートで覆う業者になりすまして、高額な請求を行う悪質なケースが確認されています」 七尾市内に一人で暮らす女性の家には、地震発生から2日後、業者を名乗る若い男が訪ねてきました。 被災した女性 「(業者を名乗る男が)いき


能登地震 ブルーシートを配布 被災住宅は雨に備え応急処置 志賀町

(01/12 12:22)

ートだけは確保しにきた」と話していました。  地震の起きた元日以降は雨や雪の日も多くなっていて、避難所や自宅で暮らす被災地の住民の疲れも増しています。 ▶【能登半島地震 被害状況マップ】災害をとらえた映像を地図上に表示 ▶【随時


雪にクマの“足跡”また出没 「床下にクマ」の恐怖

(01/11 21:00)

態が見えてきました。  大きな母グマの隣でじゃれあう3頭の子グマ。アメリカ・カリフォルニア州では、市街地の周辺で暮らす「都市型クマ」が急増しているといいます。 クマを20年研究 トゥジー・シルシュさん(63) 「クマは家の床下で冬を越そ


124時間ぶり“奇跡の救出劇”地震で緊迫…番組カメラが捉えた6時間の捜索一部始終

(01/08 00:30)

ど先に集落があるんですけれども、これは歩いても集落にたどり着くことができないようです。」 この先に25人ほどが暮らす集落があります。 (佐々木一真アナウンサー)「今、自衛隊員の姿が見えました。自衛隊が孤立していた集落から出て


午前2時、ひとりでにテレビがついた 幽霊伝説におびえた夜 米国6600キロ第9回

(12/30 10:00)

13本、横6本のストリートが交差するエリアだ。店舗や飲食店が多いが、全米で最古クラスの住宅街で現在も約4000人が暮らす=筆者撮影  旅5日目、10月8日は中庭に小さなプールがあるこじんまりしたホテルに宿泊した。ルイジアナ州ニ


【ペルー訪問】優しさと誠実さにあふれた佳子さまの2023年【ほほ笑みのプリンセス#2】

(12/29 00:00)

と懇談 「長く勉強されたんですね」 ▽ボルアルテ大統領を表敬訪問 ▽JICAのスタッフや政府機関などに勤め、ペルーで暮らす日本人らと懇談 ▽日本・ペルー外交関係樹立150周年記念公演 ケーナと呼ばれるペルーの縦笛の音色に、時に手拍子も交


1 2 3 4 5 6 
7
 8 9 10