テレビ朝日 サイト内検索結果

テレ朝newsで「日本列島 県」の検索結果:133件(1-10件を表示中)

福島県で今年初の猛暑日 東京都心で真夏日 全国各地で今年一番の暑さに

(06/12 19:34)

福島で今年初の猛暑日 東京都心で真夏日 全国各地で今年一番の暑さに 3 12日は福島で全国初の猛暑日となるなど、各地で今年一番の暑さとなりました。こうしたなか山梨の河口湖では、「幻の道」が出現する事態になっています。 ■「


梅雨入り前に「もう夏」 双子のサクランボ、黒潮の「スーパー大蛇行」…異変も

(06/12 14:18)

北部まで北上する“黒潮スーパー大蛇行”が起きているといいます。 日本をすっぽりと覆う可能性  さらに、偏西風が日本列島を避けるように北側を蛇行しているため、南からの温かい空気が日本をすっぽりと覆う可能性があります。 三重


「ポイントは3つ」家庭に潜むリスクとは…高温多湿で“細菌増殖”梅雨は食中毒に警戒

(06/11 23:30)

超え、今年最も早い時間に夏日となりました。 上空1500メートルに流れ込んだ暖気の影響で、季節外れの暑さとなった日本列島。真夏日は172地点で、今年最多を更新しました。この暑さは週の後半まで続きそうです。 11日午後9時現在、東京都


台風1号が温帯低気圧に変化…関東に警報級大雨の恐れ

(05/31 12:53)

風の影響で、フィリピンでは少なくとも7人が死亡。大規模な洪水が起きるなど大きな爪痕を残した。  この台風1号は、日本列島から離れた距離にある時から大きな被害をもたらしていた。  28日、帰宅時間帯に強い風が吹き、帰宅する人た


列島各地に「線状降水帯」予測 東海、四国、九州南部に…台風1号接近“警報級大雨”

(05/28 10:18)

進む見込みです。 ■関東では…28日の帰宅時間に大雨となる見込み  警戒が必要なのは、台風1号からの暖かく湿った風が日本列島付近の梅雨前線に流れ込み「警報級の大雨」をもたらす可能性です。  この状況と似ているのが、大きな被害をも


あす警報級大雨の恐れ…台風1号&梅雨前線が同時発生 去年大きな被害の台風2号と酷似

(05/27 13:18)

。さらに、画面に一瞬映った天井には、屋根がない部分も…。強風で吹き飛んでしまったのでしょうか。 ■今後は? 北上の見込み…日本列島へ  一方、先週梅雨入りした沖縄。梅雨前線による大雨で道路が冠水。茶色く濁っているため、どのくらいの深


【予報士解説】台風1号北上“警報級大雨”いつどこで?東京でも土砂崩れや冠水の恐れ

(05/26 23:30)

リピンで大雨をもたらした熱帯低気圧は26日、台風1号に。統計史上7番目の遅さでの発生となりましたが、いきなり日本列島に影響が出る可能性も。台風1号は発達しながら北上し、今後、暴風域をともなって、沖縄の南の海上まで進む


今年は“ハイペース台風”か 要請相次ぐ「エアー遮断器」とは

(05/25 22:30)

は次々と左側へ。やむを得ず、歩道を走り、冠水部分を避けようとしていました。熱帯低気圧が台風1号に発達した後も、日本列島に上陸する予報はないものの、日本に警報級の大雨をもたらす可能性が高くなっています。その理由は台風


台風1号きょうにも発生か 梅雨前線を刺激 来週は今年一番の大雨も

(05/25 10:14)

月には台風が前線を刺激したことにより、西日本から東日本の太平洋側を中心に記録的な大雨となりました。  来週は日本列島の広い範囲で雨が降る恐れがあり、27日から28日にかけて、西日本や東日本の太平洋側は警報級の大雨とな


「寒冷渦」で“まるで台風” 気温急降下は“天気急変”サイン

(05/16 18:06)

風のような「渦」。「寒冷渦」と呼ばれる上空に寒気を伴った低気圧です。これが近付くことで地上との気温差が大きくなり、日本列島は大気の状態が不安定になりました。  寒冷渦は過去にも大きな被害をもたらしています。3年前には静岡


1
 2 3 4 5 6 7 8 9 10