テレビ朝日 サイト内検索結果

テレ朝newsで「新型コロナウイルス 5類」の検索結果:100件(1-10件を表示中)

三越伊勢丹 免税品の売上高が初の1000億円超に

(05/14 22:42)

それぞれ過去最高の売り上げとなり、地方の店舗でも大都市を中心に売り上げがコロナ前の水準まで回復しました。  新型コロナウイルス5類移行で入店客数が増加したことや円安などを背景に外国人観光客も増え、免税品の売上


ラーメン店やパン屋など倒産件数が過去最多 小麦粉など原材料や人件費の高騰で

(04/05 17:05)

加しました。また、パン屋の倒産は前年度の約2倍となる37件でした。ともに倒産件数は過去最多です。  5類への移行で新型コロナウイルスの影響が少なくなった一方で、小麦などの原材料価格や人件費、光熱費の上昇が経営に影響しま


隅田川“屋形船”から楽しむスカイツリーと「東京桜」 きょう満開発表

(04/04 19:15)

められていて、ピンク一色で満ちあふれている。こんな美しい光景、世界中どこでも見ることはできない。唯一無二です」  新型コロナウイルス5類に移行してから初めての花見シーズン。隅田川の屋形船は連日、満席で大盛況。花見客は去


GWの海外旅行7割増 費用も過去最高

(04/04 16:45)

年より7割近く増え、平均費用は過去最高になるという予測を大手旅行会社が発表しました。  JTBの調査によりますと、新型コロナウイルス5類移行後、初めてとなる今年のゴールデンウィーク(調査期間:今月25日から来月5日まで)に


花見需要の拡大見込み 大手スーパーが総菜やレジャー用品など最大半額セール

(03/20 19:15)

花見需要の拡大見込み 大手スーパーが総菜やレジャー用品など最大半額セール[2024/03/20 19:15]  新型コロナウイルス5類移行後、初めてとなる花見シーズンを控え、大手スーパーでは総菜やレジャー用品などを強化したセールが始ま


今年のお花見 物価高の影響で“昼間の近場”が人気

(03/13 15:50)

の花見は物価高の影響で昼間の近場が人気だという調査結果が公表されました。  調査会社インテージによりますと、新型コロナウイルス5類に移行してから初めてとなる今年の花見について「予定している」「するかもしれない」人は


“減音マスク”で周囲気にせずオンライン会議

(02/23 19:30)

している内容が近くの人に聞こえなくなるなど周りに気を使わずにストレスのない会話ができるということです。  新型コロナウイルスの流行後、テレワークが普及するなど働き方、学び方が大きく変化しました。  コロナが5類になっ


資生堂2023年決算は減収減益 “処理水放出”で中国の買い控え響く

(02/09 21:30)

となりました。  資生堂によりますと、去年1年間の売上高は前の年に比べて8.8%減の9730億円となりました。  日本国内は新型コロナウイルス5類移行やインバウンド消費の増加によって堅調に回復しましたが、去年8月に行われた福


春節目前!変化する中国人観光客

(02/09 19:25)

延べ90億人の大移動。中国の旧正月「春節」が10日から始まり、8連休に突入します。街中が祝賀ムードに包まれています。  新型コロナウイルス5類に移行してから初めての春節。日本への旅行に“異変”が起きています。これまで中国人観光


テレワーク実施率14.8%で過去最低 中小企業で「オフィス勤務回帰」の動き活性化

(02/07 15:50)

テレワーク実施率14.8%で過去最低 中小企業で「オフィス勤務回帰」の動き活性化[2024/02/07 15:50]  新型コロナウイルスの感染対策で広まったテレワークを現在、実施している人の割合が14.8%と過去最低になったことが調査で分かりました。  


1
 2 3 4 5 6 7 8 9 10