テレビ朝日 サイト内検索結果

テレ朝newsで「拉致 英語」の検索結果:6件(1-6件を表示中)

【ノーカット】第211回国会における岸田内閣総理大臣施政方針演説

(01/23 16:30)

します。  北朝鮮による前例のない頻度と態様での弾道ミサイル発射は、断じて容認できません。日朝平壌宣言に基づき、拉致、核、ミサイルといった諸懸案を包括的に解決し、不幸な過去を清算して、日朝国交正常化の実現を目指します。中で


【ノーカット】臨時国会召集 岸田総理が所信表明

(12/06 16:56)

を通じ、わが国の安全と繁栄に不可欠な、自由で公正な経済秩序を構築し、世界経済の回復、新たな成長を後押しします。  拉致問題は最重要課題です。全ての拉致被害者の一日も早い帰国を実現すべく、米国をはじめ各国と連携しながら、あ


塚田国交副大臣 海上保安庁の資料館を視察

(03/02 07:07)

パネルや案内板に英語表記を追加し、外国人観光客らにも理解が得られるようになったということです。また、新たに拉致問題のパネルも設置されました。


表情硬く…国際会議で日朝担当者が同じエレベーター

(06/14 17:04)

表情硬く…国際会議で日朝担当者が同じエレベーター[2018/06/14 17:04]  米朝首脳会談が拉致問題の交渉の進展にも早速、影響を及ぼしています。モンゴルのウランバートルから報告です。  (政治部・前田洋平記者報告)  (Q.日朝の接触は可能性とし


南シナ海めぐり日中応酬 失望発言にも河野氏譲らず

(08/08 05:55)

り取りだった」と説明しています。また、河野大臣は6日夜に、北朝鮮の李容浩(リ・ヨンホ)外相とも立ち話をし、核・ミサイル、拉致問題の包括的な解決を求めたことを明らかにしました。日朝の外相が接触したのは2年ぶりとなります。就任か


北の核ミサイルで対応策など 日・米・韓が協議 

(05/27 18:28)

いうことです。また、北朝鮮の軍幹部が粛清されたという情報についても意見を交換したとしています。さらに日本は、拉致問題について、アメリカと韓国に理解と協力を求めました。両国とも日本の解決に向けた努力を引き続き支持し


1